消防団 地区のどんど焼きがありました20140112 今日は地区のどんど焼きがありました。私は消防団員として、管轄地区内の3集落のどんど焼き会場を夜警で回りました。どんど焼き終了後には消火の確認を行うのも仕事です。午後2時より消防団の機械点検。ポンプ車の点検、地区の消火栓・防火水槽の雪掘り(除... 2014.01.12 消防団生きがいと地域貢献田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 2日連続で夜の除雪作業 2日連続で夜の除雪作業をしました。先日の雨の翌日、昼過ぎから雪が降り始め夕方にはものすごい勢いに変わりました。夕食前に家・事務所の周りを2時間ほどかけて除雪し、元の場所を見てみるとそこには新たに15cmほど雪が積もっていました。。。ここまで... 2014.01.10 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 信州・黒姫今日の様子20140108~何と半日雨でした!~ 今日の信州・黒姫は朝こそ冷え込んだものの、日中は非常に暖かくなりました。そして昼前後から何と!雨が降り始めました。黒姫に移住して丸10年、豪雪シーズンの1月中旬に雨が降った記憶は一度もなかったので驚きました。雨は夕方まで降り続いた後、雪に変... 2014.01.08 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 今シーズン初スキー20131230 非常に天気が良かったので、子供達をスキーに連れて行きました。下の子はスキー初挑戦です。息子も昨年はほとんどスキーをしなかったので、2人とも1日コースのスキー学校に入校しました。2人ともスキーを楽しんできたようで、疲れを全く見せず「もっと滑り... 2013.12.30 子育て雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 雪が止み、除雪開始!20131222 昨日から降り始めた大雪は本日昼ごろに止み、太陽が顔を出しました(^‐^)朝から除雪をせず良かった。。。昼過ぎから早速敷地内の除雪を開始しました。積雪は40cm。予想通り結構積もっています。。3時間半程かけて、敷地内の除雪が完了しました。時間... 2013.12.22 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 新潟出張から戻ると黒姫は大雪に。。20131221 今日はお隣の新潟県新井市へ。夕方に出張先の新井市から黒姫へ戻ってきました。新潟は雨だったのですが、自宅へ近づくに連れ雪の勢いが増してきました。これは先日の大雪と同じくらい積もりそうな勢いです。*先日の大雪は2日間で積雪70cmを記録しました... 2013.12.21 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 本格的な豪雪シーズン、到来20131215 信州・黒姫は昨晩より大雪となりました。今朝、自宅玄関前は約50cmの積雪がありました。子供達がお友達の家に遊びに行くというのでまずは敷地から道路まで車を出せるようにしなければなりません。豪雪地帯の冬は大変なのです。。。朝より早速除雪機を稼働... 2013.12.15 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
我が家の畑・庭 毎年のことですが。。。 昨晩より降り始めた雪。今朝、我が家の玄関前には15cmの積雪がありました。本日は早朝より家を出て長野市へ。長野朝日放送前。通常で車で40分ほどの距離です。長野市でも粒の大きな雪が降っていたものの(写真には写りませんね。。)、積雪はありません... 2013.12.12 我が家の畑・庭雪国の冬(豪雪地帯)
我が家の畑・庭 信州・黒姫今朝の風景20131130 昨晩から降り始めた雪。かなり良い降りをしていたのですが、朝には止んでいました。今朝の積雪は約5cm。たいして積もっておらずホッとしました。今のところはまだ雪景色を楽しむ余裕があります(笑) 2013.11.30 我が家の畑・庭雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 欅丸太を製材所貯木場へ移動20131119 今年の6月より作業場横に置いてあった巨大な欅丸太3本。先日の初雪で尻に火がつき、本日移動する運びとなりました(大雪が降る前に移動しないとまずいことになってしまうのです。。。)かなりの重量があるため、ユニック車に積むのにも一苦労でした。本日の... 2013.11.19 とっこやさん作業風景仕事雪国の冬(豪雪地帯)