消防団 町消防団ポンプ操法大会まであと1週間。。 町消防団ポンプ操法大会まで1週間を切りました。選手たちにも疲れが出てきて練習が思うように進まず苦労しています。努力を積み重ねれば必ず結果が出ると信じて。。 2013.06.10 消防団田舎暮らし
消防団 信濃町操法講習会20130601 今日は操法講習会。講師として消防署の方が来て、操法について指導をいただける講習会です。町の操法大会に出場する全てのチームが集まり、操法を披露します。他のチームの仕上がり具合を見られ、気合を入れ直すことが出来る貴重な機会でもあります。大会まで... 2013.06.01 消防団田舎暮らし
消防団 消防団操法大会の練習が始まりました 今日から5週間後の町の操法大会に向けての練習が始まりました。日曜日以外の毎朝4:45分集合。。体がキツいですが、大会後の打ち上げで美味しいお酒を飲むために今年もみんなで頑張ります!www.tokkoyasan.com/ 2013.05.13 消防団田舎暮らし
消防団 出初式20130429 今年も4月29日に信濃町消防団の出初式が行われました。早朝はかなり寒かったものの、日中は暖かくなり、最高の天気に恵まれました。毎年思うことですが、街中の消防車両が1列に並ぶ様は圧巻です!式典の最後を飾る恒例の放水試験。今年の出初式も無事に、... 2013.04.29 消防団田舎暮らし
消防団 消防団出初式に向けての練習開始 出初式の操法披露に向けての練習が始まりました。今日も雪がパラつく朝です。早朝5:30にグラウンドに集合。気温はマイナス3度。。それでも多くの仲間が集まってくれました。しかし、グラウンド一面が真っ白な状況での練習は私が消防団に入団して以来、初... 2013.04.22 消防団田舎暮らし
消防団 消防団月例機械点検20130407 今日は消防団の月例機械点検でした。私の所属する班では今回から新たに1名、一緒に活動してくれる仲間が増えました。今年に入ってからは2人目。地元のために頑張ってくれる仲間が増えていること、非常に嬉しく思います。今日から1週間、町の火災予防運動週... 2013.04.07 消防団田舎暮らし
消防団 虹20130310 ~消防団詰所の火の見櫓より~ *クリックで拡大写真が見られます。今朝、消防団詰所の横に揚げていた火の用心の懸垂幕を下ろしたのですが、その時に虹が見られました(^-^)このあとすぐに天気が崩れてこの日は吹雪が吹き荒れる1日になりました(写真だと吹雪があまり写りませんね。。... 2013.03.10 消防団田舎暮らし虹雪国の冬(豪雪地帯)
消防団 雪国の冬、本番です この週末も消防団では地区の雪掘りを実施しました。前回より数回大雪が降っていたので今回は時間がかかりました。。この日は朝より自宅の除雪を実施し、午後は消防団の除雪に参加。帰ってから再び我が家の除雪の残りを実施。。という1日でした。しかし夕方に... 2013.02.23 消防団田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
消防団 大雪が止み、除雪。。の1日 20130127 昨日より降り続いた雪がようやく止みました。昨日の朝から70センチくらい積もったでしょうか?膝とモモの付け根の間くらいまであります。これから除雪開始!まずは除雪機の周りの除雪から(^_^;)我が家の屋根から落ちた雪は息子の身長よりも高く積もっ... 2013.01.27 消防団田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
消防団 消防団消火栓雪掘り20121202 昨日の夜中から夜まで降り続いた雪が止み、気持ちよく晴れました。救われたような気持ちになりました(*^^*)今日は消防団の機械点検。地区の消火栓・防火水槽の雪掘りをしました。半年以上ぶりのこの作業。。。良い運動になりました(^^)雪もこれから... 2012.12.02 消防団田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)