消防団 町消防団操法大会が終わりました 昨日は町消防団の操法大会でした。結果は3位。ちょっと悔しい部分もありましたが選手は良くやってくれたと思います。私は今回指導者の立場で練習に参加したのですが、チームメンバーの目標や意識などチームをまとめることの難しさを痛感しました。みんなが同... 2011.06.20 消防団
つぶやき 毎日早朝に車を走らせながら見ている風景 毎日、消防団の早朝練習に行く時に見る風景です。朝は田んぼの水面が綺麗ですね。鏡のようです。車を走らせていると、月も一緒に動いているような感覚になります。山にかかって消えてまた現れて。。。毎日いろいろな悩みが出てきますね。車を走らせながら、ど... 2011.05.21 つぶやき消防団
消防団 消防団の操法大会の練習が始まっています 今週初めから消防団の操法大会の練習が始まっています。練習時間は午前4:45~6:15。かなり早い時間なので生活・仕事への負担が大きいですが、6月末の大会後にみんなで美味しいお酒を飲むために頑張っています。今日も昼間に眠気が襲ってきそうな予感... 2011.05.13 消防団
消防団 消防団出初式 昨日の信濃町消防団出初式の様子です。今回は何と阿部守一長野県知事も出席されていました。人口1万人に満たない小さな町の出初式に県知事が来たということで驚きました。こういうことは過去にも無いようです。知事の演説は迫力があり全員が聞き入ってしまう... 2011.04.30 消防団
消防団 消防団出初式の練習が始まりました 私の所属する消防団では今日から4月29日の「消防団出初式」に向けて練習が始まりました。出初式は全国的には1月にやることろが多いようですが、私の住む所では豪雪地帯のためか毎年この日に行っています。練習時間は朝の5:30~6:15。始めは開始時... 2011.04.21 消防団
消防団 消防団に入団することのメリット ~消防団入団のススメ2011~ 私のブログ友達の記事を見て思うことがあったので、今日は消防団について書こうと思います。私は地元の消防団に所属しその活動に参加しています。消防団の活動は月1回の機械点検、町内の火事や災害の際の出動、出初式やポンプ操法大会等の行事などがあります... 2011.01.29 消防団
消防団 信濃町役場広報誌平成18年3月号に紹介されました 私の住む長野県・信濃町の広報誌に、現役の消防団員として紹介されました。www.tokkoyasan.com/zasshi_keisaikiji/180306-07.pdf縁もゆかりもない土地に移住した私が、町に溶け込んでいけたのは消防団に入... 2006.03.06 消防団