とっこやさん作業風景

とっこやさん作業風景

テーブル用欅・栃・山桜一枚板を加工中です

昨年末に天然乾燥・人口乾燥が完了したテーブル・座卓向け一枚板を加工しています。美しい縮杢の出た栃、テーブル天板として一番人気の欅、面白い形・杢の出た山桜。。近日中にホームページに掲載しますのでお楽しみに!
とっこやさん作業風景

本日の作業場20131227~年内出荷最終日の作業場の様子~

信州・黒姫では昨晩より降り始めた雪が今も降り続いています。大雪注意報が発令され、昼過ぎから明日以降にかけて大雪になるとのこと。年末までに少なくても数回、除雪作業をしなければならなくなりそう(××)昨日までに屋外作業を終わらせておいて本当に良...
とっこやさん作業風景

巨大欅丸太の製材・桟積みを年内に(何とか!)完了20131226

ここ2日間、雪が止み天気が良かったので急遽、作業場横より貯木場に移動していた巨大欅丸太の製材・桟積みをしました。丸太は厚みを45mm・60mmに製材。最大幅が600mm程度の大きな良材も何枚か取れ、大満足です!昨日は製材・とっこやさん作業場...
とっこやさん作業風景

欅扇型一枚板を大平オフィス玄関に展示しました

とっこやさんの作業場にある大きな欅一枚板を磨き直しました。欅大木の枝分かれの部分を製材した扇のような面白い形の一枚板です。厚み85mm、最大幅1600mm、長さ1550mm。厚みもあり、非常に見応えのある板です(^‐^)オイルも塗り直し、大...
とっこやさん作業風景

本日の作業20131224~梱包・欅輪切りサンダー掛け~

連休明けの本日、明け方の気温はマイナス8度まで下がり、外にある水道の蛇口が凍って水が出なくなるほど(*_*)非常に寒い朝となりました。雪が良い降りをしている中とっこやさんの作業場では年末の梱包ラッシュに対応しています。本日の梱包数は13個。...
とっこやさん作業風景

欅一枚板テーブル製作工程20131217~天板平面出し・チギリ加工~

先日より製作に入った愛媛県本山様の欅一枚板テーブル。板の「動き」を見ながら時間をかけ、慎重に平面を削りだしました。天板上部の出っ張った部分は構想通りに丸みを付けてカットしました。天板下はVの字カットも予定通り。チギリには天板と同じ欅を採用し...
とっこやさん作業風景

今日の作業20131213~欅輪切り製材~

今日は欅の輪切りを製材しています。丸太は作業場内で約2年間乾燥させた欅の巨木。割れや穴の具合を見ながら厚みを5cm、7cm、10cm、20cm。。。と瞬時に判断しながら製材機でどんどんカットしていきます。今回は20点ほどの輪切り、とっこ(丸...
とっこやさん作業風景

今日の作業20131211~栃・胡桃・栗丸太のワイヤ磨き~

今日は作業場内で半年間寝かせておいた栃・胡桃・栗丸太の上下を製材機にて水平にカットし、皮の部分をワイヤブラシで磨く作業をしています。直径25cm~40cmの丸太が計36個。かなりの数があります。とっこ(丸太)は商品のディスプレイや丸太椅子、...
とっこやさん作業風景

本日の作業場~今日は朝から梱包作業20131127~

本日、とっこやさんの作業場は朝から1日中梱包作業に追われました。北海道のお客様より中型・大型の一枚板22枚の大量注文が入ったためです(^‐^)午後3時過ぎにようやく本日出荷分14個の梱包を完了。北海道のお客様のご注文分だけで10梱包・500...
とっこやさん作業風景

今日の作業20131120~巨木搬出作業~

今日は知り合いの方からお話を頂き、巨木の搬出作業をしました。敷地の端に生えている木の内部が腐って倒れる危険があったため伐採したとのこと。倒れた木の切り口を見ると中央部が大きく腐っていました。樹高15m、根本の直径が80cmを超える巨木でした...