とっこやさん作業風景 今日の作業20120725 ~一枚板の皮むき・桟積み~ 今日は朝から一枚板の皮むきと桟積み作業です。昨日丸太から製材した軽トラ2台分の楢・欅・山桜一枚板、かなりの量があります。。皮を付けたまま屋外にて乾燥させておくと皮の間に虫が入って耳が食われてしまうので時間をかけて丁寧に皮を剥がしていきます。... 2012.07.25 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業20120724 ~楢・欅・山桜・杉の丸太を一気に製材!~ 今日は朝イチから丸太の製材作業。楢・欅・山桜・杉の丸太12本をを一気に製材しました。写真は杉の半割丸太。上下は製材機にて水平に加工します。座卓やベンチの脚等になる素材です。かなり大きいものもあったためヘトヘトになりましたが(+o+)。。。良... 2012.07.24 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 本日午後の作業20120723 ~欅・栗一枚板の耳をワイヤーで磨いています~ 欅・栗一枚板の耳をワイヤーで磨いています。長さ2000mm前後、幅400~500mm。看板やカウンター、ベンチ座面向けの素材です。製材したのは3年前。。ようやく仕上げることが出来るようになりました。良い物がたくさん出そうです(^-^)桟積み... 2012.07.23 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業場20120723 週末、在庫処分品コーナーに44点を一気に掲載したためか?!この2日間で14件の注文をいただき、本日は朝から梱包作業に追われていました。うれしい悲鳴です(^_^;)本日の出荷は10個、総重量290kg。大型の杉一枚板やまとまった枚数での注文が... 2012.07.23 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 胡桃(くるみ)の木伐採作業 連休中に枝が伸びに伸び、道路を横断してしまっていた道路際の胡桃(くるみ)の木の伐採作業がありました。万が一にも通行に支障が出ないよう、道路にかかった枝を落としてから倒しました。作業前の景色です。日光を遮り、道に胡桃の実を大量に落としていまし... 2012.07.19 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし
とっこやさん作業風景 今日の作業20120709 ~イチイ空洞木を磨いています~ 今日の作業。イチイ空洞木の皮を剥ぎ、ワイヤブラシで磨いています。ガラスの天板を載せて脚にすると面白そう(^^)~ 2012.07.09 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 バンドソー製材 ~素材製造中~ バンドソーにて小物製作用の小さい素材を製造中。とっこやさんでは地場産の山桜やエンジュ、北米材のブラックウォルナットなどが人気です。 2012.06.28 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 楢丸太搬出20120516 昨年末に伐採した楢の丸太です。丸太のまわりの雪が完全に解けたので残っていた根元の一番太い部分を搬出しました。雪の中深くに埋まっていたこの丸太。真冬に苦労して搬出したのが遠い昔のようです。。。楢丸太以前の作業の様子0.雪掘り1.丸太搬出2.製... 2012.05.16 とっこやさん作業風景仕事雪国の冬(豪雪地帯)
おもしろいもの プロ野球球団の寮から丸太の注文が! 福岡のプロ野球球団の寮から丸太の注文。直径40cmの丸太を長さ55cmにカットして出荷します。グラウンドの転圧に使用するとのこと。思いもよらない使い方にビックリ! 2012.05.15 おもしろいものとっこやさん作業風景仕事(お客様DIY作品)手道具・小物
とっこやさん作業風景 「木屎(こくそ)」について ~先人の知恵から生まれた素晴らしい補修材~ 楢(なら)です。厚み85mm、最大幅1020mm、長さ1900mm。とても厚みのある価値ある1枚です。3年以上前に製材してから、かなりの手間をかけましたが、先日ようやく日の目を見るようになりました(*^^*)中央部に割れの入ったこの板。今回... 2012.05.14 とっこやさん作業風景仕事