とっこやさん作業風景

とっこやさん作業風景

栃一枚板座卓の製作に入ります

栃一枚板座卓の製作に入ります。天板は厚み76mm、最大幅1490mm、長さ1670mmの正方形に近い超広幅一枚板です!最初の図面ではホワイトアッシュを用いた脚を製作する予定でしたが、急遽欅空洞木を使用することになりました。上側の直径が600...
とっこやさん作業風景

杉超広幅一枚板座卓が完成しました!

埼玉県のK様が作品を引き取りに来られてから10日余り。。。実はあれから作業の段取りが変わり。。先に杉の座卓を製作することになりました。そしてその間tokkoya-kaguのホームページの制作等に追われ、作業についての記事がかけないまま。。。...
とっこやさん作業風景

今日は1日材木の搬出作業

今日は1日屋外にて材木の搬出作業をします。1日雨の予報ですが、日中は最高気温14度とかなり暖かいようなので助かります。さあ、今日も頑張ります!
お客様の喜びの声

埼玉県のK様が作品を取りに来られました

先ほど、埼玉県よりK様の会社のスタッフの方が完成した家具を引き取りに来られました。2t車をレンタルしてのご来訪です。積み込む荷物は。。。。1.欅玉杢デスク2.胡桃のベンチ2脚3.欅2.8m玉杢テーブル4.直径480~670mmの巨大な欅丸太...
とっこやさん作業風景

欅2.8mテーブルの脚製作中です

埼玉県のK様の欅一枚板テーブルの脚の製作が大詰めに入りました。現在は部材の圧着作業中。脚に関しては、後は貫を繋ぐクサビの製作と仕上げを残すのみです。クサビにはエンジュを採用いたしました。エンジュは「延寿」とも当て字し、和風住宅の床柱等に使わ...
とっこやさん作業風景

今日はカウンター・看板向け欅一枚板の写真撮影

今日は朝からカウンター・大型看板向けの欅一枚板の写真撮影です。サイズは厚み50~70mm×幅500~700mm×長さ1800~2300mm程の大きな板です。ちょっと贅沢な話ですが、何枚かを使って大きな棚を作るのも良いかもしれません(^^)こ...
とっこやさん作業風景

今日は黒柿一枚板の加工をしています

今日は午前中から黒柿一枚板の加工をしています。手作業で皮を剥き、ワイヤブラシで磨きます。手間のかかる作業です。板の表面はサンダーにて磨きます。すると美しい縞杢が出現!今回は良いのが出ましたよ~!これらは来週ホームページに掲載します。一番良い...
とっこやさん作業風景

胡桃一枚板のベンチ2脚、完成です!

先日から製作に入っていた埼玉県のK様の胡桃一枚板のベンチ2脚が完成しました(^^)幅400~450mmの胡桃の耳付き一枚板を1300mmの長さにカットして製作しました。脚材にはホワイトアッシュを採用しました。堅く丈夫な木です。これから使い込...
とっこやさん作業風景

看板・カウンター向け欅一枚板を加工中

信州・黒姫では2日ぶりに太陽が顔を出しました。暖かいです(*^^*)今日はカウンター用の欅一枚板を加工しています。天気が良いと作業も捗ります!
とっこやさん作業風景

胡桃(クルミ)一枚板のベンチ製作風景

埼玉県のK様よりオーダー注文をいただき製作している家具達の近況です(^^)2.8mの欅のテーブルと平行して製作している胡桃(クルミ)一枚板のベンチも形になってきました。座面の歪みを取り、裏に吸い付き桟を入れました。ホワイトアッシュを採用した...