とっこやさん作業風景 欅耳付き一枚板の加工をします ~本日の作業風景~ 今日は1日欅一枚板の仕上げ加工を行います。屋外に数年間野積みしておいた天然乾燥の板。看板、棚板、家具材向けのものです。形の面白いものが多く、仕上がりが楽しみです!早くも暑くなってきましたが。。。今日も頑張っていきましょう! 2011.07.13 とっこやさん作業風景
とっこやさん作業風景 朴(ホオ)丸太輪切りを磨いています ~本日の作業風景~ 今日は先日皮を剥いだ朴(ほお)の輪切りの表面をサンダーで磨いています。直径は大きいもので約65cm。ホオの大木からしか取れないサイズです。今週末から来週にかけてホームページに掲載していきます。稀少価値のある逸品です。お楽しみに! 2011.07.04 とっこやさん作業風景
とっこやさん作業風景 朴(ホオ)丸太の外皮を剥いでいます ~本日の作業風景~ 本日午後の作業は朴(ほお)の丸太輪切りの皮剥きです。大型のバンドソー(製材機)にて輪切りに製材し、倉庫内で1年ほど乾燥させたものです。堅い外皮を剥いだ後はワイヤブラシにて研磨し、上下の切り口をサンダーで磨きます。「朴とっこ(ほお丸太輪切り)... 2011.06.29 とっこやさん作業風景
とっこやさん作業風景 神奈川県小原様の杉広幅一枚板座卓が完成しました! 先日、神奈川県の小原様よりご注文いただきオーダー製作していた杉一枚板座卓が完成しました!木目も美しい板でしたので最高の座卓が出来ることを確信して製作に入ったのですが、予想を上回る本当に素晴らしい出来栄えとなりました。厚さ90mm、最大幅11... 2011.06.27 とっこやさん作業風景テーブル・座卓納品事例(お客様DIY作品)テーブル・座卓・カウンター
とっこやさん作業風景 栗丸太輪切りを仕上げました ~本日の作業風景~ 本日午前中は栗の丸太輪切りを磨いて仕上げ、オイル塗装を施しました。今回も良い色に仕上がりましたよ。花台や置き台等にいかがでしょうか?「栗丸太輪切り」来週中頃頃よりホームページに掲載していく予定です。栗輪切りは人気商品ですのでご注文はお早めに... 2011.06.24 とっこやさん作業風景
とっこやさん作業風景 カウンター・看板用樅(もみ)一枚板を磨き中 ~本日の作業風景~ 本日午前中の作業風景。樅(モミ)一枚板の表面をサンダーにて磨いています。#180程度で粗仕上げする予定。カウンター・看板用材に適したサイズです。これらは近日中にホームページにアップします。お楽しみに! 2011.06.22 とっこやさん作業風景
とっこやさん作業風景 オーダー注文をいただいていた旋盤の台が完成! お客様からオーダー注文を受けていた旋盤の台が完成しました。今回のご注文は、お客様に図面をお送りいただいた上でいくつかの候補の中から板を選んでいただき、製作しました。完全にメールのみのやりとりです。オイルを塗布すると赤身の色が濃くなり、トップ... 2011.05.28 とっこやさん作業風景(お客様DIY作品)作業台(彫金作業台)・台
とっこやさん作業風景 杉一枚板テーブル・カウンタ材の写真撮影・ホームページ掲載を開始しました 信州・黒姫は今日、午後から天気が悪くなり雨が降るようなので商品の写真撮影を優先して行っています。今は先日加工を始めた杉一枚板を撮っています。カウンターや座卓、テーブルの天板として最適なものです。本日よりホームページにアップを始めます。ご興味... 2011.04.22 とっこやさん作業風景
とっこやさん作業風景 水目桜一枚板座卓 ~香川県のお客様の元へ旅立ちます~ 水目桜一枚板座卓が香川県のお客様の所に旅立つことになりました。とっこやさんで製作した一枚板オーダー座卓が四国に行くのは初めてのことです。天板の木目模様が小川の流れのようです。天板上の穴は水面に浮かぶ木の葉といったところでしょうか?!天板の反... 2011.04.22 とっこやさん作業風景テーブル・座卓納品事例(お客様DIY作品)テーブル・座卓・カウンター
とっこやさん作業風景 *総タモ造り* タモ一枚板ローテーブル(座卓)を掲載しました 本日、タモ一枚板座卓をホームページに掲載しました。天板には非常に目の詰んだ希少なタモ無節良杢材を採用しました。天板を薄く設計しているため比較的軽く、持ち運びが容易なことが特徴です。サイズ:高さ350mm×最大幅690mm×長さ1400mm吸... 2011.04.20 とっこやさん作業風景(お客様DIY作品)テーブル・座卓・カウンター