とっこやさん作業風景

とっこやさん作業風景

今日の作業場20160122~欅一枚板皮剥き・ワイヤ掛けと薪作り~

今日の信州・黒姫は、朝方はマイナス7度位にまで冷え込みました。日中は日が射しながらも雪のパラつく天気となり、気温もマイナス1度にまで上がったため外作業を行いました。樹種は最近集中的にホームページに掲載している欅一枚板。3年前の6月に丸太で入...
とっこやさん作業風景

岐阜銘木市場へ20160112~0113

岐阜銘木市場へ行ってきました。年に1~2回の定期イベントですが、今回は息子も同行。私の仕事を見せたいと思ったのがきっかけです。市場には丸太・製材品ともにいつも通り多数の出品がありました。息子は私の思っていた以上に真剣に木を見てくれていました...
とっこやさん作業風景

今日の作業場20151215~欅巨木丸太切株の移動と大型材3枚の出荷~

今日は冬を迎えるに当たり、最後のやらなければいけないことである欅巨木丸太切株2個の移動。今の位置だと、大雪の際に屋根の雪が落ちてきて除雪が困難になってしまうのです。。まずは昨年の6月に伐採した栗と今年の春に伐採した山桜の丸太計3本を移動して...
とっこやさん作業風景

とっこやさん作業場の様子20151209~冬場に加工する一枚板の搬入完了!~

今週は作業場の中へ豪雪シーズン中に加工する一枚板を搬入しました。冬場は屋外の在庫が全て埋まってしまうので、作業場内へ入れられるだけ一枚板素材を詰め込みました。2日がかりで搬入完了!欅の中幅一枚板を30枚ほど、そして胡桃(クルミ)一枚板を50...
とっこやさん作業風景

今日のとっこやさん作業場の様子20151207

信州・黒姫の今朝の気温は0度。寒い朝となりました。明日は夜中の最低気温がマイナス5度まで下がるとのこと。予報が変わり、暖かくなるのが数日遅れたようです。先週末に積もった雪もまだ解けていません。。今日は、点検も兼ねて除雪機を今シーズン初稼働。...
とっこやさん作業風景

とっこやさん作業場の風景20151127

一昨日の初雪から2日。信州・黒姫では今日も朝から雪が降り始めました。良い降り方です^^;*初雪の日は夜に雪が雨に変わって全て解け、結局積もらずに終わりました。外での作業はあと1ヶ月も出来ないでしょう。。豪雪シーズンを前に外作業に力を入れて頑...
とっこやさん作業風景

杉一枚板カウンター素材、入荷・週末の大量注文の出荷20151116

とっこやさんに杉の大型一枚板が入荷しました!反り等の具合を見て、10枚の板にカットしました。幅600mm~800mm前後、長さは1400mm~3000mmの板が取れました。短いものは座卓向け、長いものはカウンター向けとなりました。作業場では...
とっこやさん作業風景

一位(イチイ)丸太切株の加工を始めました20151104

とっこやさん作業場では、一昨年伐採したサワラ、昨年伐採して寝かせていた一位丸太の加工を始めています。先週より作業を開始。手作業で皮を剥いて表面をワイヤブラシで磨き、製材機で上下の切り口を水平に製材しました。これから切り口をサンダーで磨いて仕...
とっこやさん作業風景

今日の作業場20151007~ブラックウォルナット薄板大量入荷!・欅梁丸太撮影開始~

本日、九州よりブラックウォルナット薄板が大量入荷しました!ブラックウォルナット薄板は8月に在庫品が全て売り切れてから1ヶ月近く欠品の状態が続いており大変ご迷惑をお掛けしておりました。。その数約200枚。これから順次カット・プレナー加工を行い...
とっこやさん作業風景

今日の信州・黒姫20150930~肌寒い朝となりました~

信州・黒姫の今朝の気温は9度。上着を羽織っても肌寒い朝となりました。夏にものすごい勢いで伸び続けていた雑草の成長も止まり、ひと安心しましたが今度は冬に向けての準備をしなければなりません。今日は屋外にトタンをかけて桟積みしていた欅一枚板を作業...