とっこやさん作業風景 昼までから大雪が。。/杉丸太タイコ脚仕上げ完了。薪ストーブ前で乾燥中!20150213 今日の信州・黒姫は昼までから大雪が降り始め、夕方には事務所前で30cmほどの積雪となっています。夜中には止むようですが、今回はどのくらい積もることか。。今日は欅丸太切株の製材、杉丸太タイコ脚2セットの仕上げ加工をしました。1セットは北海道の... 2015.02.13 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし薪ストーブ雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の作業場20150206~欅丸太乾燥材入荷・エンジュ丸太切株加工中!~ 信州・黒姫の我が家では今朝、外に出ると30cm程の積雪がありました。先週末の大雪以来のちょっと多めの積雪。午前中は敷地内の除雪作業となりました。12月は例年以上の大雪となりましたが、1月、2月は今のところ積雪は例年より少なめ。このまま大雪が... 2015.02.06 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の作業20150203~エンジュ丸太切株の製材~ 昨年末にエンジュ丸太切株をホームページに掲載して1ヶ月と少し。。予想以上に売れ行きが良く、在庫が少なくなってきたので本日急遽追加で製材することにしました。昨年4月に大量入荷したエンジュ丸太17本。大量製作した輪切りはまだ乾燥中ですが、とっこ... 2015.02.03 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業場20150130~ブラックウォルナット薄板の加工・写真撮影~ 昨日の朝、我が家の自宅玄関前の気温はマイナス14度を記録しました。今シーズンの冬は雨が降ったり、暖かい日が多かったりとちょっと異常な気象になっています。近年毎年のように起こる自然災害の際にも思うことですが、地球環境が心配です。。とっこやさん... 2015.01.30 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の信州・黒姫、とっこやさん作業場の様子20150119 今日の信州・黒姫は朝から雪が降り始めました。最近の天候は2~3日雪が降り続いて、1~2日止んで。。というのを繰り返しています。やはり今年も雪との戦いは厳しいです(××)*屋根に残っていた雪の塊ですが、先週末にもう1つも頑張って落としました!... 2015.01.19 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 イチイ乾燥材大量入荷! イチイ乾燥材を大量入荷し、製材しました。厚みは30mmを中心に取りました。15~20cm角の柱が11本あったのでかなりの量が取れました(^^)これらは来週から早速プレナーを掛けて厚みを揃え、表面を仕上げます。杢目のかなり良い物も何本かありま... 2015.01.16 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 仕事始め20150105 とっこやさんは本日が仕事始めとなりました。仕事始めの日からブラックウォルナット大型一枚板の出荷(^^)年末に商品の更新を頑張ったためか、お正月の間も絶えずご注文をいただくことが出来ました。本日の出荷梱包数12個・総重量235kg。新年早々、... 2015.01.05 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の信州・黒姫と作業場の様子20141215 昨日の半日の除雪作業から一夜。。信州・黒姫では明け方から大雪が降り始めました。今日か明日はまた除雪をしなければなりません。夜中に大雪が降っていたら朝から除雪作業だったと思うので運が良かったかも?!作業場では欅・栃の極上杢薄板の写真撮影、エン... 2014.12.15 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の作業20141210~栃・エンジュ丸太の仕上げ作業~ 信州・黒姫では先日の大雪(2日間降り続きました(^_^;) )が止んでから、天気の良い日と雪の日が毎日入れ替わるような陽気となっています。いつもそうなのですが、大雪が止むと非常にホッとします。今日は天気が良いので、屋外で栃・エンジュ丸太の皮... 2014.12.09 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 栃丸太を倉庫内に20141105 昨年10月に皮を剥いて桟積みした栃丸太の一部を、雪が積もる前に倉庫内に入れました。水分をたくさん含んでいた1年前と比べて、重量がかなり軽くなり、移動が楽になりました。もともと切り口の色味があまり良くない丸太だったので、丸太椅子・飾り台向けに... 2014.11.05 とっこやさん作業風景仕事