きのこ栽培 椎茸の収穫20150422 事務所前の椎茸が収穫期になりました(^^)雨が降らなくなり、成長が止まったので全てを一気に収穫(僅かばかりですが。。)。早速その日の朝食に。残ったものは、干し椎茸にしてみました。3日ほどで小さく縮まりカラカラになりました。人にあげたりもする... 2015.04.22 きのこ栽培子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
史跡めぐり 小諸・懐古園へ20150419 小諸にある「懐古園」に行ってきました。*数年前より、我が家では史跡めぐりにハマっています(^^)城跡の周りの険しい地形、石垣の高さに圧倒されました。園内の桜は満開。先日の臥竜公園に引き続き、桜を堪能することが出来ました。園内の武道場で弓道の... 2015.04.19 史跡めぐり子育て日々の生活
子育て チョコバットエースオリジナルノートが当たりました! 先日チョコバットA(エース)の当たり券を送ったら、オリジナルノートが届きました!私の子供の頃は、こういった当たり付きの駄菓子が身近に、たくさん売られていたのですが、最近はあまり見ませんね。町から「駄菓子屋さん」が消えたせいかもしれませんが。... 2015.04.11 子育て感動した出来事
きのこ栽培 ヒラタケの栽培に挑戦20150405 信州・黒姫ではここ1週間ほどほぼ毎日雨が降っています。今シーズンは観測史上最高の積雪量を記録したので完全な雪解けもかなり遅くなるものだと思っていたのですが、連日の雨で雪が通常以上のスピードで解けています。ひょっとすると、我家の庭より雪が無く... 2015.04.05 きのこ栽培子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
子育て 息子とワカサギ釣りへ20150326 今日は息子とワカサギ釣り。前日まで数日間降り続いていた雪がピタリと止み、素晴らしい天気となりました(^-^)きっかけは「子供ワカサギ釣り教室」の予約が取れなかったことです。プリントをもらった次の日の昼に電話をしたら「午前中に予約が一杯になり... 2015.03.26 子育て田舎暮らし釣り雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 北陸新幹線長野-金沢開業から一夜・今日の我が家の風景201150315 北陸新幹線開業から一夜。今朝の朝刊では大きな記事で取り上げられていました。長野新幹線の終点であった「長野駅」は通過駅となり、かえって顧客の流失になるとの懸念がありますが。。上の写真は信濃町PRキャラクター「一茶さん」の切手シート。一茶記念館... 2015.03.15 子育て日々の生活田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 富山・ヒスイ海岸へ20150308 休日に「石好き」の息子のリクエストに応え、富山のヒスイ海岸へ行ってきました。風が強く体感温度的に非常に寒い中、膨大な数の石の中から拾い尽くされているであろうヒスイを探すのは思っていた以上に困難でした(^_^;) 海岸近くの「なないろKAN」... 2015.03.08 子育て日々の生活
子育て よませ温泉スキー場へ20150211 今日は快晴だったので家族でスキー。今日は若干遠出をして「よませ温泉スキー場」へ(車で40分程度ですが。。)。ここは初めてでしたがなかなか良いです。人も少なめ(^-^) 祝日・快晴にも関わらず黒姫のスキー場よりも人の密度が少ないかも。。よませ... 2015.02.11 子育て日々の生活雪国の冬(豪雪地帯)
子育て どんど焼き20150111 私の住む集落で毎年恒例のどんど焼きが行われました。この日ばかりは、集落内のほぼ全ての子供たちが会場の広場に集まりどんど焼きを楽しみました。点火の直前から終了までは1時間ちょっとだったのですが、この間は強く降っていた雪の勢いが弱まり、どんど焼... 2015.01.11 子育て日々の生活田舎暮らし
子育て 善光寺へ初詣に20150102 今日はダルマの目を入れ、初詣に行きました。今年は1月2日の夕方に善光寺へ初詣に。参拝者の減る夕方でもある程度は混んでいるだろうとは思ったのですが、タイミング良い時間であったためか待たずに参拝することが出来ました。今年のダルマは娘の希望で「黒... 2015.01.02 子育て日々の生活