子育て 年末に薪の補充を。。 この冬は薪が若干不足する見込みだったので、取引先の仕事納めの今日、廃棄処分する建築材の端材を薪としていただいてきました。その量、軽トラ1杯分。。かなりの量です。スタッフが全員休みに入ってしまったので軽トラから作業場への移動をどうしようかと思... 2014.12.27 子育て田舎暮らし薪ストーブ
おもしろいもの 子供達へのクリスマスプレゼント?!20141224 子供達へのクリスマスプレゼントに横山光輝の「三国志」を購入しました。三国志は私が中学生の頃にハマった名作。子供達にも是非読んでもらいたいと思い、Amazonで中古を探しました。*正規の価格の半額くらいで程度も良かったので非常にラッキーでした... 2014.12.24 おもしろいもの子育て
子育て 我が家の風景20141130~最高気温16度。異常に暖かい陽気が続いています~ 今日の信州・黒姫の最高気温は16度。子供達が外でバトミントンを楽しむことが出来る陽気となっています。11月20日頃に数日間、マイナス4度前後の冷え込みを計測しているくらいで、異常に暖かい日々が続いています。ちなみに今シーズン、驚くことにまだ... 2014.11.30 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 胡桃(クルミ)を頂きました お知り合いから胡桃の実を頂きました。ご自身で取ってこられたもののようです。ネットで調べてみましたが、外側に付いている果実は腐らせて取るんですね。一般的に売られているものよりも小ぶりですが、味は如何に?!子供達と一緒に、早速殻を割って食べ始め... 2014.11.18 子育て感動した出来事田舎暮らし
子育て 「舟で行く野尻湖・菅川」に参加してきました 菅川地区主催の「舟で行く野尻湖・菅川」に家族で参加して来ました。遊覧船で野尻湖を横断して菅川へ。。今回のイベントで貸し切りにしたようです。非常に贅沢な気分(^^)菅川から見る野尻湖の景色。黒姫山が綺麗に見えます。今日は天気が心配でしたが、何... 2014.11.09 子育て田舎暮らし
子育て 小豆の収穫20141026 休日の空いた時間を利用して我が家の畑の小豆の一部を収穫しました。今日は娘が中心となって殻むきをしてくれました。。。とはいうものの、誰かが一緒でないと手伝ってくれないのですが(^_^;)今年は作付けを減らしたのでお汁粉何杯分取れるだろうか?*... 2014.10.26 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
おもしろいもの 「貝化石採集会」に参加20141025 今日は子供達とナウマン象博物館主催の「貝化石採集会」に参加し、戸隠へ行ってきました。天気は快晴!化石発掘日和となりました(^^)初めに断層のある場所にて解説を受けました。私有地のため残念ながらここでは化石採掘ができませんでしたが、地層に貝の... 2014.10.25 おもしろいもの子育て
子育て 熊肉の大和煮を作ってみました20141015 昨年、知り合いの猟師さんよりいただき、冷凍保存していた熊肉。今までは鍋にしていただいていたのですが、今回は新しい料理に挑戦するべく大和煮を作ってみました。作り方は私にでも出来るほど簡単!(2kg以上はあろうかという肉の塊を半冷凍の状態で細か... 2014.10.16 子育て日々の生活野生生物
子育て 我が家の庭の風景20141012 日暮れ前のひととき。お友達が遊びに来て我が家の庭でバトミントン。息子はまだバトミントンをやり慣れておらず、全く続きませんでしたが(^_^;)これから雪が積もる季節まで、ラリーが続くよう親子で特訓してみようと思います。庭にはカマキリ卵嚢がいく... 2014.10.12 子育て日々の生活
子育て 熊の恐怖を身近に感じています20141004 長野県では、今年熊が人里に多く出現しています。マイマイガの大発生により山に木の実が成らず、熊の食料が不足していることが原因であるとの噂です。私の住む町でも例外ではなく、屋外スピーカー(田舎特有の情報伝達手段です(^^) )から毎日のように熊... 2014.10.04 子育て日々の生活野生生物