仕事

とっこやさん作業風景

前回に続いて欅巨大輪切りを製材20160802

先日に引き続き、残っていた欅巨木丸太切株を製材してきました。前回の反省を踏まえ、今回は朝一番から製材を開始。前回で製材のコツを掴んでいたため作業も効率よく進みました。この丸太は素姓が良かったため、5枚の輪切りを取ることが出来ました。前回製材...
お客様の喜びの声

お客様の作品~座卓・PCデスク・サイドテーブル・自作アンプ(欅・楢・紫檀一枚板)~

とっこやさんの常連のお客様、静岡県の鍋田様より作品の写真・コメントをお送りいただきました。座卓・デスク・サイドテーブル・自作アンプの4作品のご投稿です。以下、鍋田様のコメントです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
とっこやさん作業風景

欅巨木丸太切株、ついに製材!

昨年4月にお話をいただき、入手した2つの欅巨木切株。最大直径が1600mmあり、バンドソー(帯鋸)で挽けずにどうしようかと思っていたのですが、比較的近場に製材をしてくれるというパートナーが見つかり、ついに製材することになりました。今回はデッ...
お客様の喜びの声

お客様の作品「ダイニングテーブル上のディスプレイスペース」~欅耳付き一枚板~

とっこやさんのお客様、東京都の原田様より写真とコメントをお送りいただきました。黒姫よりお送りした欅(ケヤキ)一枚板を用いてテーブル上のディスプレイスペースにされました。以下、原田様のコメントです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
介護

たらちゃん通信No.2を発行 20160717

多羅尾事務所の介護サービスをご利用いただいているお客様に「たらちゃん通信No.2」をお配りしています。簡単なものですが、お客様にはご好評頂いているとのこと(^-^)「内容が無いな。。」と言われないよう、今後も地域との交流事業に力を入れ、弊社...
仕事

朴(ホオ)の太鼓バチ、100本のご注文を頂きました

先日桧(ヒノキ)の太鼓バチをオーダー製作させて頂いた千葉県のお客様より、リピート注文を頂きました。形状は前回の細いバチと同じですが、今回は素材を「朴(ホオ)」に替え、50セット100本の大量注文。今回も気に入っていただく事が出来ました(^-...
TV放映・ラジオ放送

SBCラジオ「モーニングワイド・ラジオJ」に生出演しました20160712

今朝、SBCラジオ「モーニングワイド・ラジオJ」に生出演しました。「信州みんなの朝ごはんキャンペーン」コーナーの出演者をネット検索で探す中、とっこやさんで扱っている天然木箸を見つけてくださったようです。放送30分ほど前にラジオカーレポーター...
とっこやさん作業風景

栗の丸太を製材20160707

今日は2年前に切り出し、作業場脇にて保管していた栗の大木を製材しました。当初は1年後に製材しようと思っていたのですが^^;)板にしようかどうか迷ったのですが。。今回はとっこ(丸太切株)として仕上げることにしました。チェンソーで20cm~30...
仕事

紫檀・ヒノキのバチを製作しました20160701

今日はオーダー頂いていた2件のバチの製作を完了し、出荷しました。写真左は紫檀(シタン)のバチ。山口県のお客様よりご注文いただきました。「唐木3大銘木」の1つで、赤紫の特徴ある色の木です。直径30mm×長さ500mmにて製作しました。重厚・緻...
介護

交流会「絵手紙にチャレンジ!」を開催しました

本日、多羅尾事務所大平オフィスにご近所の方などをお招きして交流会「絵手紙にチャレンジ!」を開催しました。お家で練習をされてきた方もいたようで、皆さん素晴らしい作品を仕上げることが出来ました。絵手紙体験の後にはお茶会を。完成した作品を眺めなが...