初詣 初詣2014 昨年に引き続き、今年も1月2日に善光寺へ初詣に行きました。白だるまに目を入れてから出発。人混みの無くなってくる夕方16:30頃を狙って参拝しました。参拝客はまだ意外といましたが、辺りが暗くなっていくにつれて目に見えて人が少なくなっていきまし... 2014.01.02 初詣日々の生活
子育て 今シーズン初スキー20131230 非常に天気が良かったので、子供達をスキーに連れて行きました。下の子はスキー初挑戦です。息子も昨年はほとんどスキーをしなかったので、2人とも1日コースのスキー学校に入校しました。2人ともスキーを楽しんできたようで、疲れを全く見せず「もっと滑り... 2013.12.30 子育て雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 我が家にサンタクロースがきました 今年も我が家にサンタクロースがやって来ました。すべての希望は叶えられなかったものの、子供達の望みの品が届きました。期待膨らむ表情でプレゼントの包みを急いで開ける姿が何とも言えません(^‐^)私も小さいころ、クリスマスイブの夜からサンタさんか... 2013.12.25 子育て
つぶやき 忘年会を終えて20131218 今日は多羅尾事務所の忘年会でした。今回は昨年の同じ時期と比べて社員が1名増え、7名(+我が家の子供達2名)での開催となりました。*写真は下の子が撮影したものです。ぼかしを入れましたが、元の写真もピンぼけしてました^^;みんな良い顔をしていた... 2013.12.18 つぶやき介護仕事
子育て オオクワガタの菌糸ビン入れ替え20131122 息子と飼っているオオクワガタの幼虫の菌糸ビンを新しいものに入れ替えました。オオクワガタの幼虫の飼育はこれで3回目。今年の夏の終わりに3匹の幼虫を入手しました。まずは幼虫を取り出します。初めはとても緊張したこの作業も回を重ねるごとに大分なれて... 2013.11.22 子育て野生生物
日々の生活 初霜20131109 信州・黒姫の今朝の気温は0度。。初霜が降りました。車のフロントガラスはガチガチに凍りついていました。昨年と比べると1週間ほど遅かったようでしたが、今年の異常な暖かさを考えると想像していたよりは早い気がします。山には恐らく今シーズン3回めの冠... 2013.11.09 日々の生活田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 今朝のジョギング風景20131106 信州・黒姫の今朝の気温は3度。外に出るのがちょっとためらわれるくらいの寒い朝でしたが。。今日もジョギングに出発しました。私も、子供達もだいぶ走り慣れてきました。5歳の下の子も体力的にはかなり辛いと思うのですが、頑張ってついて来ています(^^... 2013.11.06 子育て日々の生活
感動した出来事 今日の黒姫山20131024~山が色付き始めました~ 雨上がりに外出。ふと黒姫山を見ると、紅葉が始まっていることに気が付きました。数日前の朝のジョギングの時には気が付かなかったのでこの1~2日で一気に色付き始めたのだと思います。車を停め、しばしその場に佇んでしまいました。 2013.10.24 感動した出来事日々の生活田舎暮らし
子育て 今朝のジョギングの風景20131021 今朝の信州・黒姫の気温は9度。ここ数日比較的暖かい朝となっています。2日酔い(笑)、大雨、で休んため3日ぶりのジョギングとなりましたが、綺麗な朝日が昇り気持ちの良いものとなりました。2人揃わない日も多いですが。。。子供達も一緒に頑張っていま... 2013.10.21 子育て日々の生活
仕事 アファンの森見学会に参加20131019 昨日、午前中に介護者交流会を終えて午後はアファンの森見学会に参加してきました。今回で4回目の参加となりました。今回も定員20名いっぱいの参加者が揃いました。ガイドの方の解説を聞きながら森の奥へ入っていきます。毎回説明を受けるフクロウの巣。糞... 2013.10.20 仕事子育て感動した出来事田舎暮らし野生生物