我が家の畑・庭 昨日までの陽気が一転。大雪に20161224 スキー場関係者の方の方々の祈りが通じたのか?今日の信州・黒姫の天気は昨日までとは一転。大雪となりました。我が家の玄関前の積雪は40cmを超えました。明日は今シーズン2回目の本格的な除雪作業になりそうです。我が家の庭も僅か一晩で再び白銀の世界... 2016.12.24 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
我が家の畑・庭 春のような陽気に。。20161223 信州・黒姫では、ここ数日春のような暖かい陽気です。今朝は朝から強い雨が降っています。暖かい日光が降り注ぐ中のお天気雨。。この季節には考えられない、異常な過ごしやすさです。昨日オープン予定だった黒姫スキー場もオープン出来なかったようです。この... 2016.12.23 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 雪が止み快晴に!20161212 今朝の我が家の玄関前温度計はマイナス8度。非常に寒い朝となりました。場所によってはマイナス10度を下回ったところもあったようです。。朝の散歩では非常に美しい風景を見ることが出来ました(^-^)*上の写真をクリックするとアップになります。集落... 2016.12.12 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 昨日から雪が降り続き。。除雪機初稼働20161211 信州・黒姫では、昨日から雪が降り続いています。積雪は30cmを超えました。気温が高めのため雪はベトベトで重く、屋根には溜まらずに下に落下。。雪の山が出来ていました。今日が今シーズンの除雪機初稼働日となりました。作業時間は2時間半。除雪機内部... 2016.12.11 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の信州・黒姫20161207~今朝は10cmの積雪・大型一枚板の加工が進んでいます~ 今朝、我が家の庭には10cmの積雪がありました。昨日夕方からの降り方ではもっと積もると予想していたのですが、意外と少なくて助かりました(^o^)~午後からは太陽が顔を出し、雪が少し解けてくれました。とっこやさん作業場では先日人工乾燥を終え入... 2016.12.07 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 2日間雪が降り続きました20161124 信州・黒姫では昨日未明より2日間雪が降り続きました。今年は早めにスタッドレスタイヤに替えていたため助かりました(^^;)幸いにも黒姫ではほとんど積もってはいませんが、東京では11月としては54年ぶりの初雪になったとのこと。車のスリップ等、混... 2016.11.24 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
きのこ栽培 なめこを収穫!20161120 先日から約2週間。。なめこを収穫しました。霜でやられてしまうかドキドキしながら最大限大きくなるまで待ってからの収穫です。家族の朝食の味噌汁1食分になりました。ささやかな幸せです。 2016.11.20 きのこ栽培我が家の畑・庭田舎暮らし
田舎暮らし 初雪20161109 今朝の信州・黒姫では初雪が降っています。もう来たか。。という感じ。冬シーズンの始まりです。スタットレスタイヤの交換を急がなければ。。昨日、朝の散歩の風景を投稿したのですが、1日で景色が一変しました。*上の写真をクリックして左側にご注目下さい... 2016.11.09 田舎暮らし薪ストーブ野生生物雪国の冬(豪雪地帯)
きのこ栽培 朝の散歩風景・今年もなめこが出現20161108 ↑クリックすると拡大写真が見られます。先日は雲がかかっていて黒姫山が良く見えませんでしたが、今日は見ることが出来ました(若干霞がかってはいますが^^;)。山頂の雪は消えていました。事務所脇のホダ木からは今年もなめこが出てきました。数は昨年と... 2016.11.08 きのこ栽培田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 初霜20161105 今朝、やけに冷えるなと思っていたら初霜が降りていました。庭一面が真っ白です。。過去の初霜は10月中旬から11月中旬とバラツキがあります。今年はそのちょうど中間あたりとなりました。2013年のように、初雪でいきなり除雪機稼働。。ということもあ... 2016.11.05 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)