田舎暮らし どんど焼きかや狩り20151025 本日、私の住む集落でどんど焼きの萱(かや)狩りが行われました。毎年の恒例行事です。まずは集落内の萱場(かやば)から萱を刈り出します。昨年までは道祖神を2つ作っていたのですが、今年から1つになるようです。人口減少を肌で感じます。。刈った萱を軽... 2015.10.25 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 今日の信州・黒姫20151015~初霜・そして濃霧~ 信州・黒姫では、今朝初霜が降りました。そして非常に濃い霧が発生し、辺りは真っ白に。。毎朝の散歩コースでの景色も一変しました。先日の駅伝大会の直前から散歩ではなく、走るようにしました。昨年は5月くらいからジョギングしていたのですが、今年はかな... 2015.10.15 子育て日々の生活田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 今日の信州・黒姫20151012~紅葉が進む中、信濃町駅伝大会開催~ 信州・黒姫では木々の紅葉が進んできています。今日は快晴の中、信濃町駅伝大会が開催されました。子供達も地区のチームのメンバーとして参加。なかなか良い走りが出来ました。練習不足の割にはですが(^_^;) 2015.10.12 子育て日々の生活田舎暮らし
子育て 「信州打刃物を使って親子で楽しむ体験会」に参加20151009 「信州打刃物を使って親子で楽しむ体験会」に参加してきました。私の住む信州・信濃町では数百年前より鍛冶が盛んで、特に「古間鎌」が有名です。戦国時代の川中島の合戦の際、刀や鎧の修理のために移住してきた鍛冶職人に鍛冶の技法を習ったのが始まりで、そ... 2015.10.10 子育て感動した出来事田舎暮らし
田舎暮らし シーズン差し迫っての薪割り20151003 信州・黒姫の今朝の気温は5度。。朝晩がかなり冷え込むようになってきました。今年の3月に事務所前に置いた薪用の丸太の山は6月に一部薪割りをして以来放置状態でしたが、今日ようやく片付けることにしました^^;量が少ないのであまり時間がかからないと... 2015.10.03 田舎暮らし薪ストーブ雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の信州・黒姫20150930~肌寒い朝となりました~ 信州・黒姫の今朝の気温は9度。上着を羽織っても肌寒い朝となりました。夏にものすごい勢いで伸び続けていた雑草の成長も止まり、ひと安心しましたが今度は冬に向けての準備をしなければなりません。今日は屋外にトタンをかけて桟積みしていた欅一枚板を作業... 2015.09.30 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし
子育て 希望湖(のぞみこ)へ行ってみました20150921 信州・黒姫では、田んぼが1面金色に輝いてきました。もう少しで収穫の時期となり、農家の方は大忙しとなります。今日は少し足を伸ばして希望湖へ。車で40分程度で着く距離ですが、行ったのは初めて。最近の外出は釣り好きになった息子の影響を大きく受けて... 2015.09.21 子育て田舎暮らし釣り
子育て 息子と野尻湖へ20150912 今日は息子を連れて新潟の市場へ出張。その帰りに野尻湖へ寄ってきました。学校へ行っても休み時間には釣り好きのお友達と釣りの話をしているとか。。息子の釣り好きにはどんどん拍車がかかってきています^^;野尻湖は今非常に水位が低くなっています。桟橋... 2015.09.12 子育て田舎暮らし釣り
子育て 日の出とともに野尻湖へ20150905 今朝は5時前に息子に起こされて野尻湖へ釣りに行ってきました。野尻湖で日の出を見るのは初めて。水面も鏡のようで美しい。場所を変えて菅川へ。噂のお友達がお父さんと一緒に釣りに来ていました。何と、ほぼ毎日来ているとのこと。釣りが上手くなることでし... 2015.09.05 子育て感動した出来事田舎暮らし釣り
我が家の畑・庭 今日の信州・黒姫20150903~季節はすっかり秋に。。~ 信州・黒姫では蝉の声が聞かれなくなり、秋の虫の声が1日中聞こえています。毎朝の散歩コースにもススキが目立ち始めました。今年は8月の中旬過ぎから東京でも30度を下回る日が続いているとのこと。こちらも涼しくて良いのですが、毎年のことながら冬の雪... 2015.09.03 我が家の畑・庭田舎暮らし