田舎暮らし

我が家の畑・庭

我が家の畑20140707~ブロッコリー収穫~

我が家の畑。雑草の勢いに押され、綺麗に保つことが困難になりました(^_^;)キャベツの出来は上々。。なのですが、多数のモンシロチョウの幼虫にたかられ苦戦を強いられています。今年初挑戦したブロッコリーは無事に収穫を迎えました(^^)スーパーに...
子育て

カブトムシのサナギ、羽化間近20140705

先日、庭のおが屑の中から掘り出したカブトムシのサナギの色が黒く変わってきました。上の写真、左が掘り出した直後、右が本日のものです。羽化後に黒くなる背中の部分を除いた、頭と足の部分が黒くなっています。刺激を与えると3匹とも元気に動きます。この...
子育て

今日の信州・黒姫20140704

朝のジョギング時の景色です。甘茶の葉の緑が非常に綺麗な季節になってきました。毎日降る雨によって、雑草も勢い良く伸びていますが(^_^;)息子がオケラを捕まえました。かなり動きが素早い虫です。虫を見つける能力、かなりのもので感心してしまいます...
子育て

今日の信州・黒姫20140628

今日は学校が休みのため、朝のジョギングコースを変えました。距離はいつものほぼ倍に。前半は散歩を楽しみ、後半にいつもよりもペースを上げて走るようにしました。自宅周辺には至るところに野生の桑が生えており、子供達は毎朝その実を狙っています。桑の実...
子育て

おが屑の中のカブトムシの幼虫がサナギに20140622

我家の庭にあるおが屑の山を掘ってみると、中でカブトムシの幼虫がサナギになっていました。自分で作った綺麗な繭型の蛹室の中で立派なオスの姿に変わっていました。カブトムシのサナギを見るのが初めての息子は興味津々。出てきた3つのサナギは羽化するまで...
子育て

根曲がり竹の季節20140617

今年も根曲がり竹をいただくことが出来ました。皮剥きは手の爪が痛くなり苦行のようですが(^^;;その分たけのこ汁の美味しさが増しているのかもしれません。地域によって食べ方が違うかもしれませんが、私の所ではサバ缶を入れて作ります。私が最も好きな...
子育て

今日は草刈り20140608

梅雨に入り、敷地の前が見苦しくなってきたので今日は我が家の敷地の草刈りをしました。草がグングン伸びてくる前に一度刈り取ってしまおうという作戦です。草刈りには「刈払い機」という機械を使います。都会の方には馴染みが薄いと思いますが、田舎では所有...
消防団

今日の信州・黒姫20140607

数日前に梅雨入りとなったようですが、信州・黒姫ではいまだにまとまった雨が降っていません。消防団・操法大会の朝練が始まってからは朝のジョギングは出来ずにいたのですが、今日は時間に余裕があったので私も家族と共に走りました。今日は寝起きではなく、...
消防団

今日も、日の出とともに操法大会早朝練習へ20140604

消防団の操法大会練習が始まってから今日で15日目の練習日になりました。4:00の起床にも慣れてきましたが、夜は9時前から強い眠気が襲ってきます。。。今年はメンバーを入れ替えたため、昨年と比べて仕上がりが遅れています。大会まで練習日はあと15...
きのこ栽培

事務所前の椎茸のホダ木から。。20140528

事務所前の椎茸のホダ木から今年も椎茸が出てきました。このホダ木は3年前に作ったものですが、今年もまだまだ行けそうです(^-^)過去のブログを見ると、秋と比べて春は出る数が少ないのでしょうか?それともこのホダ木の養分が無くなってきているのか。...