生きがいと地域貢献 長水集落公会堂の欅一枚板看板を寄付しました 昨年12月の瑞穂集落の公会堂看板の寄付から1年。今年はお隣の地区である長水集落に看板を寄付しました。素材には赤身の美しい最高の欅を選びました。今回も文字の彫り込み、仕上げはとっこやさんのお客様でもある岡山の七瀬さんに依頼。前回同様、素晴らし... 2013.12.03 生きがいと地域貢献(お客様DIY作品)看板・表札
我が家の畑・庭 信州・黒姫今朝の風景20131130 昨晩から降り始めた雪。かなり良い降りをしていたのですが、朝には止んでいました。今朝の積雪は約5cm。たいして積もっておらずホッとしました。今のところはまだ雪景色を楽しむ余裕があります(笑) 2013.11.30 我が家の畑・庭雪国の冬(豪雪地帯)
子育て オオクワガタの菌糸ビン入れ替え20131122 息子と飼っているオオクワガタの幼虫の菌糸ビンを新しいものに入れ替えました。オオクワガタの幼虫の飼育はこれで3回目。今年の夏の終わりに3匹の幼虫を入手しました。まずは幼虫を取り出します。初めはとても緊張したこの作業も回を重ねるごとに大分なれて... 2013.11.22 子育て野生生物
とっこやさん作業風景 欅丸太を製材所貯木場へ移動20131119 今年の6月より作業場横に置いてあった巨大な欅丸太3本。先日の初雪で尻に火がつき、本日移動する運びとなりました(大雪が降る前に移動しないとまずいことになってしまうのです。。。)かなりの重量があるため、ユニック車に積むのにも一苦労でした。本日の... 2013.11.19 とっこやさん作業風景仕事雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし どんど焼き萱(かや)刈り20131117 予想外の大雪だった先日の初雪で積もった雪が残る中、私の住む集落でどんど焼きの萱(かや)刈りが行われました。1月に行われる「どんど焼き」の道祖神を作る恒例の行事です。事前の段取りが良かったため(感謝!)、今年も短時間でスムーズに道祖神が出来上... 2013.11.17 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
我が家の畑・庭 我家の庭20131115 信州・黒姫は現在雨が降っています。3日間降り続いた初雪は一昨日の夕方止み、積もった雪は徐々に解けています。まだ庭木の冬囲いをしていないので一度完全に解けてくれることを願うのみです。 2013.11.15 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 初雪、未だ止まず。。。 今日の信州・黒姫は大雪(*_*)昨日は雪の勢いが弱まったものの、一昨日の初雪から一度も止んでいないのでは。。。今朝の我が家の庭の積雪量は30cmほどに達しました。道路の除雪のため除雪車が出動しています。事務所の前には屋根から落ちた雪が山を作... 2013.11.13 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
我が家の畑・庭 初雪から一夜明けて20131112 昨日の初雪から一夜。景色が一面の銀世界に変わりました。我が家の庭には約6cmの積雪がありました。過去のブログをチェックしても、初雪としてはここ5年で一番降ったようです。朝、屋根からザザザーと雪が落ちたのには驚きましたが。。。雪の降る勢いは弱... 2013.11.12 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 初雪20131111 朝から降っていた雨が、昼頃から雪に変わり始めました。昨年よりも5日早い初雪です。午後に入ると雨は完全に雪になり、吹雪となりました。ここまでの降りになるとは思わずびっくりしました。夕方になるとあたりの景色が白く変わってきました。明日の朝の気温... 2013.11.11 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
消防団 信濃町消防団総合演習20131110 今日は信濃町消防団総合演習が行われました。毎年恒例の行事なのですが、信濃町消防団の全車両が出動し、協力して水利条件の悪い火災現場の消火に当たるという想定で行われる大規模な訓練です。この訓練には地元消防署の消防士の方も立ち会い、技術の指導をい... 2013.11.10 消防団田舎暮らし