田舎暮らし コクワガタ出現! 我が家の敷地内に積んであった木材の隙間からコクワガタ出現!子供たちの大好きな季節になってきました(^-^) 早速Facebookに写真をアップすると、友人(とっこやさんのお客様です^^ )より「左足の符節(先の爪がある部分)が取れているので... 2013.06.15 田舎暮らし野生生物
日々の生活 日の出20130613 消防団の操法大会朝練の練習場所に向かう道中の光景です。集合時間が朝の4:45のため、天気が良い日は日の出が拝めます。今年の梅雨はほとんど雨がふらないため、日の出が見られる日がとても多いです(^^) 2013.06.13 日々の生活消防団田舎暮らし
消防団 町消防団ポンプ操法大会まであと1週間。。 町消防団ポンプ操法大会まで1週間を切りました。選手たちにも疲れが出てきて練習が思うように進まず苦労しています。努力を積み重ねれば必ず結果が出ると信じて。。 2013.06.10 消防団田舎暮らし
子育て 今日は1日庭いじり20130609 今日は1日庭いじりと畑仕事。子供達も遊びながらもしっかりとお手伝いしてくれました。タイルでの道作り。作業が面白かったようで息子がかなり頑張ってくれました(*^^*)なかなか良い感じになりました!私たち家族は2007年12月に、黒姫移住以来4... 2013.06.09 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
日々の生活 夕暮れの黒姫山~消防団詰所前にて~ 信州・黒姫では田植えも終わり、また雨が降るたびに野山の草も伸びてきています。消防団詰所前から見る夕暮れの黒姫山。あまりに綺麗だったので車を停めて見入ってしまいました。梅雨に入ってからほとんど雨が降っていませんでしたが、ここ2日は一時的に雨が... 2013.06.07 日々の生活田舎暮らし
子育て 青大将(アオダイショウ)のプレゼント! 先日のテレビ放映で息子のヘビ好きが広まり(笑)、いろいろな方から「ヘビを見たら教えてあげるよ」という言葉を多くいただきましたが、本日早速ヘビを持ってきてくれた方が。。。土のう袋から出てきたのは1mオーバーのアオダイショウ!かなり迫力がありま... 2013.06.04 子育て田舎暮らし野生生物
消防団 信濃町操法講習会20130601 今日は操法講習会。講師として消防署の方が来て、操法について指導をいただける講習会です。町の操法大会に出場する全てのチームが集まり、操法を披露します。他のチームの仕上がり具合を見られ、気合を入れ直すことが出来る貴重な機会でもあります。大会まで... 2013.06.01 消防団田舎暮らし
とっこやさん作業風景 今日の作業場20130531薪割り中。。 今日の作業場の様子。午後は薪割りです。薪は昨年伐採し、敷地内に積んでおいたクルミの木。ついこないだまで雪があったような気がしますが、もう次の冬に向けての準備。。。こうやって見ると、すごい量なのですが。。。冬は毎日薪ストーブを焚くのでひと冬持... 2013.05.31 とっこやさん作業風景仕事田舎暮らし薪ストーブ
TV放映・ラジオ放送 ABN「おぉ!信州人」がTV放映されました20130528 昨晩、「おぉ!信州人」が放送されました。番組全体を通して編集が素晴らしく、感激しました。カットされた部分もかなり多かったのですが(^_^;)テレビ局の方の番組にかける労力も実感でき、良い体験になりました。信濃町の特集だったこともあり、地元で... 2013.05.29 TV放映・ラジオ放送介護仕事田舎暮らし
我が家の畑・庭 我が家の畑20130528 信州・黒姫ではしばらく雨が降っていなかったのですが、ここ2日ばかり雨がぱらつく天気になっています。そろそろ梅雨入りでしょうか?じゃがいも、そして私が一番楽しみにしている枝豆の芽も出て来ました(*^^*)畑の作物も順調に育っています。今年も豊... 2013.05.28 我が家の畑・庭日々の生活田舎暮らし