子育て 集落公会堂前の景色20130427 夕方、子供達と集落の公園へ。夕暮れ時の僅かな時間でしたが、ブランコで遊んできました。桜の木のつぼみから赤いものが見え始めていました。あと数日で豪雪地帯にある我が家にも桜前線がやってきそうです(^‐^)ウチまで競争!子供達、だいぶ脚が早くなっ... 2013.04.27 子育て田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
きのこ栽培 自家製椎茸、悲願の初収穫! 椎茸のうちの1つが、ようやく収獲出来そうな大きさに育ちました。3月中旬に出ていた椎茸は、3月下旬の寒さにやられたようで黒ずんでしぼんでしまいましたが。。。小さなものも続々と出てきています(^^)初物の収獲は息子に任せました。肉厚で非常に美味... 2013.04.27 きのこ栽培子育て感動した出来事田舎暮らし
感動した出来事 黒姫に綺麗な2重の虹が出ました! 夕方、息子を乗せて雨の中車を走らせていると、突如日が射して来ました。これは虹が出るかもしれないと思って周りを見渡すと。。。東の空に大きな虹が出ていました!完全にアーチがかかった、綺麗な濃い虹でした。虹が薄くなる前に。。。急いで近くの見晴らし... 2013.04.24 感動した出来事田舎暮らし虹
消防団 消防団出初式に向けての練習開始 出初式の操法披露に向けての練習が始まりました。今日も雪がパラつく朝です。早朝5:30にグラウンドに集合。気温はマイナス3度。。それでも多くの仲間が集まってくれました。しかし、グラウンド一面が真っ白な状況での練習は私が消防団に入団して以来、初... 2013.04.22 消防団田舎暮らし
田舎暮らし この時期にビックリの積雪!20130421 今朝は雪が屋根からザザザー、と落ちる音で目が覚めました。4月に入ってから雪・みぞれが降る日が例年にないほど多かったのですが、今日が1番驚きました。外に出ると雪が5cm以上積もっていました。そして気温はマイナス5度。。かなり冷えました。今シー... 2013.04.21 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
つぶやき 黒姫移住10年。。 私達が2003年4月18日に信州・黒姫に移住して昨日で11年目に入りました。10年前、私は28歳。子供達もまだ生まれていませんでした。今考えるとほとんど貯金もなく、仕事や住む家も決まっていない状態での移住の決断は無謀なことだったと思います。... 2013.04.18 つぶやき生きがいと地域貢献田舎暮らしIターン
我が家の畑・庭 今日で畑の雪が消えます!20130416 我が家の畑の雪が今日で全て消えそうです!昨シーズンは4月30日だったので、今年は2週間も早いです。ちなみに昨日はこんな感じでした。ここ数日は驚くほどのスピードで雪が解けていきました。これから除雪機で飛んだ石を拾って。。いよいよ畑シーズンの到... 2013.04.16 我が家の畑・庭田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 今日の散歩風景20130413 信州・黒姫は昨日まで3日連続で雪が降り、今朝もマイナス4度まで冷え込みました。庭には雪がうっすらと積もっていました。家族での朝の散歩中に近所のお友達と遭遇。息子は早速生き物探しにシフトしました(^-^)私も子供の頃より原っぱで生き物を探した... 2013.04.13 子育て日々の生活田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
子育て 結構積もりました。。20130411 信州・黒姫では昨日1日雪がぱらつく天気でしたが、今朝の景色にはちょっと驚きました。4月にしては結構積もっています。積もった雪は午前中のうちにほとんど解けましたが、明日もマイナス4度まで冷え込むようです。週末からはまた暖かくなるようですが。。... 2013.04.11 子育て田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
消防団 消防団月例機械点検20130407 今日は消防団の月例機械点検でした。私の所属する班では今回から新たに1名、一緒に活動してくれる仲間が増えました。今年に入ってからは2人目。地元のために頑張ってくれる仲間が増えていること、非常に嬉しく思います。今日から1週間、町の火災予防運動週... 2013.04.07 消防団田舎暮らし