田舎暮らし 散歩中の風景20121102 昼の散歩の時の風景です。午前中厚い雲に覆われていた黒姫山がちょっと顔を出しました。昨晩から今朝にかけて黒姫山は結構下の方まで雪が降ったようです。明日は今日よりもさらに冷えるとのこと。。。 2012.11.02 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
つぶやき 事務所の窓からの風景20121102 信州・黒姫では早朝の冷え込みが厳しいです。今朝は黒姫山の山頂が白くなっていました。今晩はみぞれが降る予報。そろそろ雪が里に降りてくる時期です。私は10日ほど前から引いた風邪が中々治りません。。。季節の変わり目、皆様も体調にはお気をつけ下さい... 2012.11.02 つぶやき田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
おもしろいもの 学生の時以来?!マンガ単行本を買いました 新聞で紹介されていたことがきっかけとなって買ってみました。マンガの単行本を買うのは恐らく学生の時以来でしょう。。。この作品は狩猟免許を持つ作者の狩猟体験を描いたものです。もともと自給自足に興味を持っていたこともありますが、地元の漁師さんから... 2012.10.27 おもしろいもの日々の生活田舎暮らし野生生物
田舎暮らし 妙高・戸隠初冠雪?! 今朝起きると気温は2度。寒い朝となりました。妙高と戸隠の山頂は白くなっていました。今シーズン初冠雪でしょうか?!「3回山に雪が降ると里に降りてくる」地元の言い伝えですが今年はどうでしょうか? 2012.10.24 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
田舎暮らし 薪ストーブに火を入れました20121023 今日は信州・黒姫は朝より雨が降り続いています。現在の気温は11度。ちょっと迷ったのですが、今シーズン初めて薪ストーブに火を入れました。事務所内はすぐに暑いくらいになっています。ブログを見ると昨年の初火入れは11月12日。今年は昨年よりも3週... 2012.10.23 田舎暮らし薪ストーブ雪国の冬(豪雪地帯)
介護 信濃町役場で使用される封筒に広告を掲載しました 信濃町役場で使用される封筒に広告を掲載しました。この取り組みは町の地域産業の振興と財源確保対策の一環として行われているものです。これからも微力ながら地域のためになること、続けていこうと思います。 2012.10.22 介護仕事生きがいと地域貢献
子育て 今年もアファンの森見学会に参加しました 今日はC.W.ニコルのアファンの森見学会に参加してきました。毎年信濃町町民限定で年に1回開催されているイベントです。私は一昨年に一度参加しているので2回目。子供達は初めての参加となりました。子供達は森に入るなり早速カエルやトカゲを捕まえたり... 2012.10.21 子育て感動した出来事田舎暮らし
感動した出来事 ハタケシメジをいただきました 知り合いよりたくさんのハタケシメジをいただきました。きのこに詳しい方で山で採ってきたものだそうです。見た目にとても大きく立派です!夕食後の遅い時間にわざわざ届けてくださいました。感謝!これらは明日の朝食の味噌汁にしようと思います。私の住んで... 2012.10.20 感動した出来事田舎暮らし
感動した出来事 今日は熊鍋です! 今日は熊鍋!熊肉は知り合いの猟師さんからいただいたもの。年に一度のご馳走です(*^^*) 熊肉は鹿やイノシシの肉と比べると臭みがなくサッパリしています。しかし固い。。。食べるのにアゴがとても疲れますが噛むほどに味が出てきて非常に美味です(^... 2012.10.15 感動した出来事田舎暮らし野生生物
おもしろいもの 霊仙寺湖にて「パノラマ」撮影 iPhoneの「パノラマ」、出先で早速使ってみました(^^)飯綱町の霊仙寺湖です。写真の両端にある土手は本当は一直線ですが、写真では私の立っているところを頂点にVの字になっているように見えますね。そして全く違和感なく一枚の写真に見えます。技... 2012.10.14 おもしろいもの田舎暮らし