田舎暮らし

我が家の畑・庭

畑の土起こし2012

今年の畑の土起こしは大雪の影響で雪解けが大幅に遅れたため5月5日からとなりました。例年だとゴールデンウィーク前には土起こしを終え、じゃがいもを植えているのですが。。。原野であった場所に10m×10m程度のこの小さな畑を作ってから今年で4シー...
感動した出来事

丹霞郷に行って来ました

連休最終日、丹霞郷に行って来ました。午前中は時折雨が降る今一つの天気でしたが、午後は予報が外れ晴天になったので急遽行くことにしたのですが。。。夕方だったので人もほとんどいない状態で最高の景色を堪能できました。偶然でしたがまた良い思い出が一つ...
生きがいと地域貢献

一茶まつり

今年の一茶まつりには商工会青年部として参加しました(先月、信濃町商工会に入会させて頂きました!)。青年部は40歳以下の会員で構成されており、主に自営業の後継者の方が多く在籍しています。消防団で知っている方もいましたが半数以上が初めてお会いす...
感動した出来事

たらの芽発見!

昼の散歩中、ついに食べ頃のたらの芽を発見!タラの芽の天ぷら。私の大好物です。その日の夕食。天ぷらをおいしくいただきました(*^^*)近所の野山に旬の食材が豊富にあること。。。最近は当たり前になっていましたが、9年前に黒姫に移住する前は考えら...
田舎暮らし

黒姫の桜もようやく咲き始めました

信州・黒姫の桜も数日前よりようやく咲き始めました。...と思ったらあっという間に満開になりそう。「花の命は短い」ですね。。。G.W.はゆっくりとお花見をしたいと思います。
消防団

信濃町消防団出初式

今年の消防団出初式。数年振りに晴天に恵まれました!町の全車両がひと所に集まる出初式はいつ見ても見応えがあります!カラ操法(水を出さないで行うポンプ操法)から最後の放水試験まで無事に終了。良い出初式となりました。
我が家の畑・庭

ようやく畑の雪が解けました

真冬にはかまくらが作れるほどだった我が家の畑の積雪(上の写真は今年の1月23日撮影)。。。今年は観測史上最高の積雪量だったため、除雪した雪を飛ばしている我が家の畑の積雪は一番多い時で3mを軽く超えました(+o+)今シーズン、雪は4月の頭まで...
消防団

出初式早朝練習終了

今日で出初式の早朝練習が終了しました。明後日の本番が楽しみです!
日々の生活

こごみが出てきました(*^^*)

こごみがたくさん出てきました。毎年同じ場所に群生するようですね。晩御飯はこごみのおひたし。各家庭によって色々な食べ方があるようですが、我が家ではマヨネーズ・かつお節・醤油にていただきます。こごみ、歯応えが良く最高です。
日々の生活

福寿草が咲き始めました

今日の昼の散歩の時の風景です。黒姫でも福寿草の花が一面に咲き始めました(^-^)