我が家の畑・庭 アゲハチョウがやってきました 植木鉢の花にアゲハチョウがやってきました。今年はやけにたくさんアゲハチョウを見る気がするのですが。。。そういえばセミやオニヤンマも多く見るような気がします。今年はたくさん生まれているのか?それとも昼の散歩を始めたせいでそんな気がするだけなの... 2011.08.16 我が家の畑・庭
子育て 今年の枝豆は。。。 アップが1日遅れてしまいましたが。。。今年の枝豆を収穫しました。実がぎっちり入っており、なかなか良い出来です(^^)上の子は茎から枝豆を取る作業も大分手伝えるようになりました。自分で取った分だけ食べて良いよと言ったら気合が入ったようです(笑... 2011.08.14 子育て我が家の畑・庭田舎暮らし
田舎暮らし 今年も黒いとうもろこし(もちもろこし)を味わうことが出来ました 今年もご近所の方から「もちもろこし」をいただきました!昔はとうもろこしといえばこれで、どこでも作っていたようですよ。一般的に出回っているとうもろこしと比べて細身で大きさが一回り小さいです。今では私の住んでいる地域でも作っている方は非常に少な... 2011.08.01 田舎暮らし
田舎暮らし 初物のとうもろこし 昨日のブログ記事でとうもろこしのことを書いたのですが、何と!とうもろこしを頂きました。私の思いが引き寄せたのか、それとも単なる偶然か。。。何はともあれ初物を有難くいただきました。その食感は粒が非常に柔らかく、プチプチと弾けるようでした。そし... 2011.07.28 田舎暮らし
田舎暮らし 今日の信州・黒姫高原 20110727 信州・黒姫高原では新緑がまぶしい季節になってきました。甘茶畑のお茶の葉ももっさりと茂って来ました。この時期は山も田畑も綺麗な緑色になり非常に美しいです。とうもろこしも早生種がすでに食べられるようになっています。これからが最盛期。楽しみです!... 2011.07.27 田舎暮らし
子育て 昨日もカブトムシを捕りに。。。 子供の熱烈な虫採りコールに負け、先週に続き昨日もカブトムシ捕りに出掛けました。場所は先週と同じところへ。2匹目のどじょうを狙います(笑)前回はミヤマクワガタのオス4匹とカブトムシ・コクワガタのオスそれぞれ1匹。出来過ぎの内容だったので今回は... 2011.07.25 子育て田舎暮らし
田舎暮らし 信州・黒姫高原では今ブルーベリーが旬です 私の住む信州・黒姫高原でこの時期に美味しい旬のものの1つ、ブルーベリーです。近所でも知人でも作っている方が結構いるので有難い事にたくさん頂くことが出来ます。我が家では生食はもちろんのこと、凍らせて食べたりもしています。ブルーベリーを凍らせる... 2011.07.24 田舎暮らし
我が家の畑・庭 厳しい生存競争を勝ち抜いた強者 ~我が家の庭の薔薇の木の主~ 我家の庭の薔薇の木にいるカマキリです(ちょっと分かりづらいかもしれません。。)。数日間観察していましたが、いつもこの木にいます。この薔薇の木にいるアブラムシを食べているのでしょう。餌が豊富にあるのでこの木が気に入っているようです。多分彼は先... 2011.07.21 我が家の畑・庭
我が家の畑・庭 我が家の畑20110720~夏野菜が採れはじめました!~ 高原の我が家の畑でもようやくきゅうり、ナス、ピーマンなどが採れはじめました。ミニトマトはあと数日で初物を味わえそう。楽しみです。採れたてのおいしい野菜を食べると土起こしや雑草との戦いの苦労も吹き飛びます(笑) 2011.07.20 我が家の畑・庭