田舎暮らし

田舎暮らし

事務所薪ストーブ 初火入れ

一昨日より毎日新事務所への移転作業が続いています。今日は事務所に入れた薪ストーブの初火入れを行いました。杉・カラマツなどの針葉樹でも問題なく燃やせる無煙薪ストーブとして売り出していたストーブですが、とても快適に使えそうです!74cmの大きな...
田舎暮らし

アファンの森見学会に参加しました

アファンの森見学会に参加してきました。今回はアファンの森のある信濃町(私の住んでいる町です)の町民限定の見学会です。定員は午前・午後の部で40名だったのですが定員いっぱいの申込があったそうです。アファンの森は私の自宅から10分ほどの距離にあ...
薪ストーブ

事務所移転作業中! ~一枚板テーブル・薪ストーブ搬入完了~

先週の事務所工事竣工から1週間。。。移転作業は日常業務をこなしながらスローペースで進んでいます。。。数日前に薪ストーブが届きました。私の所では杉や・カラマツの薪を燃やすので、今回は鋳物ではなく高温に耐えられる鋼板製のものを選びました。長く使...
薪ストーブ

薪ストーブ稼働

信州・黒姫は昨日の早すぎる初雪で一気に冷え込み、我が家でも薪ストーブを稼働させました。こんなに早く使うことになるとは思ってもいませんでした。我が家では薪は自社で出た廃材(廃材といっても無垢の木材です)や、近隣の方が間伐や伐採等をして不要にな...
田舎暮らし

2010初雪

信州・黒姫では本日、初雪が降りました。あまりの早さにびっくりです!こんなに早く降ったことは今までないのでは。。。と思い私のブログの過去記事より初雪の日を調べてみました。2009(11月 2日初雪): 2008(11月18日初雪): 2007...
田舎暮らし

庭での1コマ

昨日は1日どこにも出かけずに家で家族と過ごしました。日曜日に買い物にも行かず、1日中家にいたのはかなり久しぶりです。写真のカマキリはここ数週間、ずっとこの菊の花の上で生活しているようです。お腹が大きいのでメスでしょうか?そろそろ卵を生むかも...
田舎暮らし

楢茸(ならたけ)をいただきました

お知り合いから山盛りの楢茸(ナラタケ)をいただきました。今年は気候の関係で山でキノコが豊作というのはテレビのニュースで取り上げていたのですが、それは本当のようです。写真は箱1つで写っていますが1食分使った後で写真を撮ったので実際はもっとあり...
田舎暮らし

熊鍋(くまなべ)

お知り合いから熊の肉をいただきました。猪や鹿の肉は以前に何回かいただいたことがあったのですが熊は初めてです。生肉の写真を載せようと思ったのですが、見た目では何の肉か区別がつきませんし少々グロかったので止めておきます。今年は熊のフン事件があっ...
田舎暮らし

里山の風景を残したい!

私の自宅から車で10分ちょっとの古海という集落の風景です。稲刈りが終わった田んぼが増えてきました。私の住んでいる街の中にある集落なのですが、山を1つ超えたところにあるためか雰囲気がちょっと変わります。本当はこの古民家の全体写真を載せたいので...
田舎暮らし

ジャガイモを収穫しました

日曜日にジャガイモを収穫しました。収穫は息子が、収穫したイモを干す作業は息子と娘が2人で手伝ってくれました。この調子で年々作業が楽になるといいのですが・・・。今年の収穫量は昨年並み。今年はほとんどお世話をしなかったせいか全体的に若干小粒のよ...