田舎暮らし

田舎暮らし

我が家の夕食20100820

お知り合いから野菜をいただきました。今回驚いたのはナスの出来の素晴らしさといただいた枝豆の量です!ナスはスーパーに売っているものよりもかなり大きく、何か塗ったのではないかというくらいのツヤがありました。田舎暮らしも7年目に入りましたがこんな...
田舎暮らし

ヘビが! 今日の畑20100818

いつものように作物の収穫をしようと畑に行き、カラス除けのトマトのネットをめくると・・・。なんと手で持ったネット(しかも手にとても近いところ!)にヘビが絡まっていました。全く予想もしていなかったので思わず「うわっ!」と大声を上げ、のけぞってし...
田舎暮らし

黒いとうもろこし

ご近所さんからとうもろこしをいただきました。良く見る黄色いものと黒いとうもろこしです。皆さんは黒いとうもろこしを見たことがありますか?これは地元では「もちもろこし」と呼ばれています。昔はどこでも作っていたようなのですが、今はご近所でも作って...
田舎暮らし

夕涼み

雨が少ないせいなのか?気温が高いせいなのか?今年はトマトの出来がとても良いです。例年よりもたくさん獲れ、味も良い気がします。信州・黒姫でも昼間は厳しい暑さになりますが夕方になると涼しく、過ごしやすくなります。喉が渇くので最近止めていた晩酌が...
我が家の畑・庭

本日の畑20100731

我が家の畑も大分賑やかになってきました。少し油断すると巨大キュウリが出現してしまうため毎朝の畑チェックは欠かせません。子供達は保育園に出かける前、畑でブルーベリーとトマトをほお張ってから車に乗り込むことが日課となっています。この時期は食卓に...
田舎暮らし

カブトムシ

先週末に息子と捕ってきたカブトムシです。捕りに行くと言っても林の中へ入ったりエサを仕掛けたりはせず、夜に車で明るい外套の下を見て回るだけです。ここ数年は毎年、この方法でカブトムシを捕まえています。ちなみにクワガタは(コクワガタですが)敷地内...
田舎暮らし

本日の畑20100719

梅雨も明け、我が家の畑も活気が出てきました。レタス・キュウリはもう食べられるようになりました。これからはズッキーニ・ピーマン・トマトなどが楽しみです。玉ねぎ・にんにくは何年か作ってみましたが今年もうまくできませんでした。我が家は半放置農法な...
野生生物

熊(クマ)のフン

我が家の庭に落ちていた大型動物のフンです(右の写真はマッチ箱を置いてみたものです)。*写真をクリックすると拡大します。タヌキやキツネはよく見かけますがこれは明らかにそれよりも大きい動物のものです。インターネットでも調べてみましたが恐らくクマ...
我が家の畑・庭

作物植え付け

今週頭に畑を起こし作物を植え付けました。例年だとゴールデンウィーク頃にすることなのですが事務所建設や帰省等の影響でかなり遅れてしまいました。今年は助っ人がジャガイモの植え付け等を手伝ってくれるなど大活躍しました。小さい畑ですが、今年も家族み...
田舎暮らし

大雪もひと段落しました

br />5日ほど降り続いた雪も止み、ここ数日は天気の良い日が続いています。初雪にも驚きましたが今年は数年ぶりにクリスマス前から根雪になりそうです。今年は雪が少ないという予想だったのですが除雪回数は既に片手が埋まってしまいました。*写真は大...