2011-11

とっこやさん作業風景

杉一枚板座卓の脚

ブログに掲載していなかった杉一枚板座卓の脚です。栃の座卓の天板を載せるため杉の天板を移動した際にチャンスがあったので撮りました(^^)お客様のご希望があったこと、天板に十分に厚みがあったことから天板を載せるタイプの脚としました。4本の脚には...
とっこやさん作業風景

栃一枚板座卓天板完成!

栃一枚板座卓の巨大天板が仕上がりました!美しく仕上がった板をあらためて見ると。。。最大幅1490mm×長さ1670mmのほぼ正方形の巨大板。やはり大きいです。縮杢も美しく出ました(^^)割れの部分には山桜で作ったチギリを入れました。実は上の...
薪ストーブ

とっこやさん作業場裏の光景 ~散乱する薪。。。~

とっこやさん作業場裏の光景です。先週末に薪に切ったものがまだこんなに(+o+)毎日暇を見て片付けているのですが、綺麗に片付くのにあと何日かかることやら。。。今年も残す所、あと31日。悔いの無いよう動きます。さあ、今日も頑張ろう!
とっこやさん作業風景

栃一枚板座卓の脚に使う欅空洞木を製材しました

今日は現在製作中の栃一枚板座卓の脚に使用する欅空洞木の製材をしました。2つの欅空洞木それぞれを半割りにして4つの脚として贅沢に使用します。代わりのものがないので製材は緊張しましたが無事に成功!あとは空洞木の表面と内側を丁寧に磨いて高さをきっ...
薪ストーブ

薪ストーブで焼き芋を♪

昨日の晩、薪ストーブで焼き芋を焼きました。蜜芋という種類のもので、今回初めて食べてみました。小さく、丸い芋なので比較的早く焼きあがりました。家族4人で分けると1人分はごくわずかに。。。蜜芋、とても甘みがあり美味しかったですよ(*^^*)
田舎暮らし

夕暮れ時、黒姫陸上競技場前交差点からの景色

週明けでバタバタし、あっという間に1日が。。。これから保育園に子供を迎えに行ってきます。明日は欅空洞木の製材と栃一枚板の最終仕上げ。完成までもう少し。。。
田舎暮らし

平凡ながら楽しい休日 ~家族との貴重な時間~

昨日も1日良い天気でした♪近所の散歩に買い物。。。平凡ながら楽しい1日を家族と過ごしました。元気も充電完了です(^^)写真は昨日の散歩中に撮りました。カマキリの卵嚢を必死に探している姿に自分の小さな頃を思い出しました。息子よ、そんなに取って...
田舎暮らし

カマキリの卵嚢探し

信州・黒姫は毎朝非常に冷え込みますが、日中はここ数日暖かく非常に良い天気が続いています。今日も良いお天気になりそう♪写真に小さく写っているのはカマキリの卵嚢を必死に探す息子です(笑)私も小さな頃、虫を捕まえるのが大好きでした。カエルの子はカ...
とっこやさん作業風景

栃一枚板座卓の製作に入ります

栃一枚板座卓の製作に入ります。天板は厚み76mm、最大幅1490mm、長さ1670mmの正方形に近い超広幅一枚板です!最初の図面ではホワイトアッシュを用いた脚を製作する予定でしたが、急遽欅空洞木を使用することになりました。上側の直径が600...
我が家の畑・庭

我家の庭の風景 20111126早朝

信州・黒姫の今朝の気温はマイナス4度。。非常に寒い朝となりました。昨晩降った雪も消えずに残っています。我が家前の道路の路面が完全に凍結しておりました。車の運転にはご注意を!