2011-12

田舎暮らし

薪ストーブの火入れから始まる朝

おはようございます。飲み会が続いたせいか(^_^;)先週末より体調を崩し、早朝の仕事を休んでいましたが今日より再開しました。今朝の気温はマイナス4度。ストーブに火を入れるのが冬の朝一番の仕事です。さあ、今日も頑張って行きましょう!
とっこやさん作業風景

栃・タモ一枚板の表面を仕上げています

今日の午後は栃・タモ一枚板のサンダー掛けを行いました。ベルトサンダーで表面の汚れを取って磨き上げます。写真は全面に縮杢の出た面白い形の栃一枚板を加工している所。仕上がりが楽しみです(^‐^)タモ一枚板です。こちらも素晴らしい木目が浮き出しま...
雪国の冬(豪雪地帯)

雪景色

昨日の夜から降り続いていた雪が止みました。朝の気温はマイナス2度、現在は0度。。あまり上がりません。先日降った雪がまだ消えていません。早くも根雪になってしまうのか?
とっこやさん作業風景

栃一枚板座卓(欅空洞木半割脚)完成しました

先日完成した欅空洞木半割脚の上に栃の天板を載せました。天板は最大幅1490mm×長さ1670mmのほぼ正方形の巨大板。とてつもない存在感です。このような欅空洞木を脚として2セットも使った座卓、日本中探してもなかなか無いですよ(*^^*)他に...
とっこやさん作業風景

ブラックチェリー薄板を加工しています

今日はブラックチェリーの薄板にカンナをかけて厚みを揃え、表面を綺麗にしています。幅は170~200mm、厚みは8mm~20mm程度の板が今日、たくさん仕上がります。ホームページへの掲載は来週末くらいになりそうです。カトラリー、小物製作に最適...
とっこやさん作業風景

欅空洞木半割脚が完成!

欅空洞木半割脚が完成しました!栃一枚板座卓の脚になります。大きな割れの入っている箇所にはチギリを入れました。とても独創的な形。世界に1つしかないこだわりの脚が出来ました。後ほど天板を載せてみたいと思います(^^)欅空洞木半割脚製作風景:その...
雪国の冬(豪雪地帯)

今朝は結構積もりました

積雪量は10cm弱でしょうか?今朝は結構積もりました。道路にまで積もるほど降るとは思っていませんでしたが。。。
田舎暮らし

本格的に雪が降り始めました。。

信州・黒姫では本格的に雪が降り始めました。日曜日まで毎日雪がチラつくようですね。。。薪片付け、何とか間に合いました~
(お客様DIY作品)看板・表札

お客様の作品 欅の表札

とっこやさん常連のお客様、秋田県の「角館きがた」様の作品です。とっこやさんでお買い求めいただいた欅一枚板をご使用になった表札。通常のものより大きめのサイズですがお店などにお使いになるのでしょうか。角館きがたのものづくり(角館きがた様のブログ...
雪国の冬(豪雪地帯)

あたり一面真っ白に。。。

信州・黒姫は昨日午後から降り続いた雪であたり一面真っ白になりました。先日の薪片付け、まだ終わっていません。。。急がなければ!