テーブル・座卓の脚 埼玉県・天満様の杉一枚板ダイニングテーブル完成!~杉耳付き板脚タイプ~ 埼玉県・天満様の杉一枚板ダイニングテーブルが完成しました!天板の重量があるため、天板と脚を分離出来るよう現地組み立て式にて製作しました。天板素材は厚み75mm、最大幅970mm、長さ1910mmの杉の巨木一枚板厚盤。厚みは70mmに仕上がり... 2013.10.22 テーブル・座卓の脚テーブル・座卓納品事例仕事
子育て 今朝のジョギングの風景20131021 今朝の信州・黒姫の気温は9度。ここ数日比較的暖かい朝となっています。2日酔い(笑)、大雨、で休んため3日ぶりのジョギングとなりましたが、綺麗な朝日が昇り気持ちの良いものとなりました。2人揃わない日も多いですが。。。子供達も一緒に頑張っていま... 2013.10.21 子育て日々の生活
仕事 アファンの森見学会に参加20131019 昨日、午前中に介護者交流会を終えて午後はアファンの森見学会に参加してきました。今回で4回目の参加となりました。今回も定員20名いっぱいの参加者が揃いました。ガイドの方の解説を聞きながら森の奥へ入っていきます。毎回説明を受けるフクロウの巣。糞... 2013.10.20 仕事子育て感動した出来事田舎暮らし野生生物
事務所建設 第4回多羅尾事務所介護者交流会を開催しました20131019 多羅尾事務所では本日、介護者交流会を開催いたしました。交流会は今回で4回目、今年オープンした大平オフィスでは初めての開催となりました。前半は認知症についての勉強会を実施しました。プロジェクターを使用してのDVDの上映・解説の後、弊社ケアマネ... 2013.10.19 事務所建設介護仕事地域交流会・介護者交流会生きがいと地域貢献
田舎暮らし 黒姫山初冠雪20131017 今日の信州・黒姫は最高気温が13度。1日中、シャツの上にフリースを着ても寒いくらいの陽気でした。特に朝晩が非常に寒く、昨晩はストーブを焚こうか迷ったほど。。。今朝は黒姫山を始め、妙高、戸隠など周辺の山々の山頂が白くなっていました。今シーズン... 2013.10.17 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 一枚板の桟積み、ようやく完了20131015 10月初めに製材を完了し、他の作業の合間を見て皮剥きをしていた一枚板ですが本日、ようやく桟積みを完了出来ました。連休や台風のため作業が伸びに伸びてしまいました。。。厚みを合わせながら、一枚一枚丁寧に揃えて積んでいきます。これで冬前の仕事がま... 2013.10.15 とっこやさん作業風景仕事
日々の生活 今日の信州・黒姫20131013 信州・黒姫では稲の刈り取りもほぼ終わり、景色が一変しました。農家の方から早速今年の新米を分けていただきました。楽しみです!先週までまだ夏のような陽気でしたが、今週に入ってから朝晩がかなり冷え込むようになり、カメムシも多く出現するようになりま... 2013.10.13 日々の生活田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 埼玉県天満様杉一枚板ダイニングテーブル製作開始20131012~総杉造り耳付き板脚タイプ~ 埼玉県・天満様よりオーダー頂いた杉一枚板ダイニングテーブルの製作に入りました。天板素材は厚み75mm、最大幅970mm、長さ1910mmの杉の巨木より取った幅広一枚板厚盤。テーブル長さは1800mmにカットします。脚は耳付きの杉一枚板を使っ... 2013.10.12 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業20131011~栃超広幅一枚板厚盤出荷!~ とっこやさんの所有する一枚板の中でも一際大きく、木目の美しい栃一枚板が本日出荷となりました(^-^)厚み72mm×木表最大幅1310mm×長さ1990mmの超広幅一枚板厚盤です。この一枚板と同じ木から取ったものは5枚あったのですが、今回で全... 2013.10.11 とっこやさん作業風景仕事
とっこやさん作業風景 今日の作業20131009 ~一枚板皮剥き・ブラックウォルナット加工・商品写真撮影~ 作業場では先週までに製材した大量の一枚板の皮剥きに負われています。屋内では入荷したブラックウォルナットの加工と商品の写真撮影を同時に行っています。しっかり外皮を剥いてから桟積みしないと虫に喰われやすくなるので手が抜けません。今日は午前、午後... 2013.10.09 とっこやさん作業風景仕事