田舎暮らし 新潟出張から戻ると黒姫は大雪に。。20131221 今日はお隣の新潟県新井市へ。夕方に出張先の新井市から黒姫へ戻ってきました。新潟は雨だったのですが、自宅へ近づくに連れ雪の勢いが増してきました。これは先日の大雪と同じくらい積もりそうな勢いです。*先日の大雪は2日間で積雪70cmを記録しました... 2013.12.21 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
つぶやき 忘年会を終えて20131218 今日は多羅尾事務所の忘年会でした。今回は昨年の同じ時期と比べて社員が1名増え、7名(+我が家の子供達2名)での開催となりました。*写真は下の子が撮影したものです。ぼかしを入れましたが、元の写真もピンぼけしてました^^;みんな良い顔をしていた... 2013.12.18 つぶやき介護仕事
とっこやさん作業風景 欅一枚板テーブル製作工程20131217~天板平面出し・チギリ加工~ 先日より製作に入った愛媛県本山様の欅一枚板テーブル。板の「動き」を見ながら時間をかけ、慎重に平面を削りだしました。天板上部の出っ張った部分は構想通りに丸みを付けてカットしました。天板下はVの字カットも予定通り。チギリには天板と同じ欅を採用し... 2013.12.17 とっこやさん作業風景仕事
田舎暮らし 本格的な豪雪シーズン、到来20131215 信州・黒姫は昨晩より大雪となりました。今朝、自宅玄関前は約50cmの積雪がありました。子供達がお友達の家に遊びに行くというのでまずは敷地から道路まで車を出せるようにしなければなりません。豪雪地帯の冬は大変なのです。。。朝より早速除雪機を稼働... 2013.12.15 田舎暮らし雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の作業20131213~欅輪切り製材~ 今日は欅の輪切りを製材しています。丸太は作業場内で約2年間乾燥させた欅の巨木。割れや穴の具合を見ながら厚みを5cm、7cm、10cm、20cm。。。と瞬時に判断しながら製材機でどんどんカットしていきます。今回は20点ほどの輪切り、とっこ(丸... 2013.12.13 とっこやさん作業風景仕事
我が家の畑・庭 毎年のことですが。。。 昨晩より降り始めた雪。今朝、我が家の玄関前には15cmの積雪がありました。本日は早朝より家を出て長野市へ。長野朝日放送前。通常で車で40分ほどの距離です。長野市でも粒の大きな雪が降っていたものの(写真には写りませんね。。)、積雪はありません... 2013.12.12 我が家の畑・庭雪国の冬(豪雪地帯)
とっこやさん作業風景 今日の作業20131211~栃・胡桃・栗丸太のワイヤ磨き~ 今日は作業場内で半年間寝かせておいた栃・胡桃・栗丸太の上下を製材機にて水平にカットし、皮の部分をワイヤブラシで磨く作業をしています。直径25cm~40cmの丸太が計36個。かなりの数があります。とっこ(丸太)は商品のディスプレイや丸太椅子、... 2013.12.11 とっこやさん作業風景仕事
仕事 愛媛県本山様の欅一枚板テーブルの製作に入りました20131209 愛媛県・本山様よりオーダー注文頂いた欅一枚板ダイニングテーブルの製作に入りました。天板は前回製作した長野県松本市岡様のテーブルと同じ木から取ったもの。非常に木目が良く、形の面白い板です。天板写真上部の出っ張った部分は丸みを付けてカット、また... 2013.12.09 仕事
テーブル・座卓納品事例 欅老木一枚板テーブル完成(ホワイトアッシュ兼用脚) 長野県松本市・岡様よりオーダー注文いただいた欅一枚板テーブルが完成しました!この天板と同じ木から取った板で、過去にテーブルと座卓を製作していたので最高の仕上がりになることは確信していたのですが、今回も予想以上の美しい出来栄えとなりました(^... 2013.12.05 テーブル・座卓納品事例
生きがいと地域貢献 長水集落公会堂の欅一枚板看板を寄付しました 昨年12月の瑞穂集落の公会堂看板の寄付から1年。今年はお隣の地区である長水集落に看板を寄付しました。素材には赤身の美しい最高の欅を選びました。今回も文字の彫り込み、仕上げはとっこやさんのお客様でもある岡山の七瀬さんに依頼。前回同様、素晴らし... 2013.12.03 生きがいと地域貢献(お客様DIY作品)看板・表札