天然木箸6膳の出荷・7月を振り返って。。。20140801

こだわりの天然木箸
Pocket

天然木箸6膳の出荷20140801

信州・黒姫高原の本日の最高気温は30度。
午前中は暑くなりましたが、午後は程よい風がふき、涼しく過ごせています。

今日は天然木箸6膳を愛知県のお客様のもとにお送りしました。
限定販売の紫檀箸2膳、山桜箸2膳、槐(エンジュ)箸1膳、欅(けやき)箸1膳の計6膳です。

天然木箸をお買い上げいただくお客様は色々な樹種を織り交ぜて複数膳ご注文いただく事が多いです。
毎日のように出るものではありませんが。。。とっこやさんの隠れたヒット商品です。

201407月の受注件数

7月は私が10周年記念キャンペーンにかなり力を入れたこともあったためか(^_^;)31日間で102件と過去最高の受注件数となりました。
新商品である銘木丸棒や彫金作業台としてのエンジュ丸太のご注文が多かったことも影響したと思います。
お買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございます。

10周年記念キャンペーンは8月31日まで続きます。
今月も新商品の掲載と長期掲載商品のお値引き、気合を入れて頑張ります!

コメント

  1. 多羅尾 より:

    はじめまして! 多羅尾と申します。

    ブログなので、フルネームは伏せさせてもらいました。

    ブログの内容とはまったく関係がないのですが、父が今年亡くなってから
    多羅尾のルーツを調べるようになりました。

    多羅尾には光という漢字がつく名前の方が多いのですが、先祖代々
    引き継いでる感じなのでしょうか?

    よかったらメールでもください。

  2. tokkoya-kagu より:

    こんにちは。
    今までも何人か多羅尾の性を持つ方からメールを頂いたことがあります。
    私もルーツには非常に興味を持っています。
    今は亡き私の祖父は「多羅尾会」というものに所属しており、全国各地の多羅尾姓の方々と交流していたようです。

    私の家系でも長男に「光」の文字を用いるのが伝統となっています。
    他の家でも同じような風習が残っているようですね。
    以下を参照してみてください。

    私もいずれ、多羅尾家発祥の地である滋賀県「信楽町多羅尾」を探訪したいと思っています。

    ・「武家家伝_多羅尾氏」 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/tarao_k.html
    ・歴史人「第四十回 多羅尾光俊」 http://www.rekishijin.jp/ninjya-blog/ninja-40/
    ・信楽町多羅尾 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%A5%BD%E7%94%BA%E5%A4%9A%E7%BE%85%E5%B0%BE
    ・「多羅尾の歴史物語 多羅尾郷土史研究会偏発行 杉原 信一著」(我が家にも一冊あります)

タイトルとURLをコピーしました