ナウマン象博物館主催の「古池・種池探検隊」に参加しました。
今回で3回目です。
種池ではどじょうやフナの稚魚、コオイムシ、ミズカマキリなどを発見。
以前は池の奥まで行けたのですが、環境保全のため行けなくなっていたのが残念でした。
そして古池では、木の上でこれから産卵するであろうモリアオガエルのペアを発見することが出来ました。
探検ではいつも非常に楽しいひとときを過ごせるのですが、モリアオガエルを見られた今回は一段と良い経験が出来ました(^-^)
- 古池・種池探検隊に参加。今回で3回目です。
- 笹薮の中を進みます。今回はどんな生き物に出会えるだろうか。。
- 種池に到着。以前は池の奥まで行けたのですが、環境保全のため行けなくなっていました。。
- 古池。人の手が加わった池ですが、美しい。。
- ギンリョウソウ。お化けのよう?
- 木に登るモリアオガエルを発見!
- 擬態という感じではないですが、危うく見逃すところでした。
- これから卵を産み付けるであろうモリアオガエルのつがいを見つけました。
- 葉っぱの色に紛れて分かりづらかったですが。。
- 最初に見つけた人は凄い!
- モリアオガエルの卵塊。既におたまじゃくしが出たあとのものも多くありました。
- 古池の砥草群生地。環境変化により数年前より減っていました。。
- ナウマン象博物館に到着後、感想文を書きます。文より絵が多いね^^;
コメント