田舎暮らし 氷 今日は黒姫山の山頂が真っ白になりました。昼頃には消えていましたが、朝晩がかなり冷え込むようになってきました。朝、車のフロントガラスはガチガチに凍っていました。紅葉もそろそろ終わりです。 2005.11.13 田舎暮らし
(お客様DIY作品)椅子・ベンチ・スツール 丸太の椅子 当社事務所の薪ストーブのイス。ストーブ周りの作業をする上で座りよい高さを測って作りました。体に合わせて作ったのでとても快適です。杉のとっこ(丸太)の皮を剥ぎ、上側をかんなで削っただけのシンプルなものです。今日は霜が降りました。そろそろ薪スト... 2005.10.25 (お客様DIY作品)椅子・ベンチ・スツール
(お客様DIY作品)棚・置き台・収納 栗の耳付き板の調味料入れ 栗の耳付き板を使って製作した調味料入れです。非常にシンプルですがキッチンでは存在感を出しています。幅の狭い耳付き板をうまく生かすことが出来ました。 2005.10.22 (お客様DIY作品)棚・置き台・収納(お客様DIY作品)食器・カトラリー
(お客様DIY作品)看板・表札 多羅尾事務所の看板 当社の看板です。板の表面を仕上げた後、手書きでロゴ・文字を書き込みました。材料 : 檜材サイズ: 厚さ25mm×幅200mm(中央)×長さ920mm 2005.10.18 (お客様DIY作品)看板・表札
(お客様DIY作品)看板・表札 お客様の作品 サインボード 看板製作「ぽとら工房」様のサインボードです。とっこやさんの無垢板をご使用になられ、サインボードを製作されました。耳付き板の形をうまく生かされていて感激いたしました! 2005.10.16 (お客様DIY作品)看板・表札
(お客様DIY作品)看板・表札 樺の無垢板の看板 燻製屋さんの看板です。看板のデザインから当店で企画、製作しました。白樺の赤身と白太のコントラストがきれいに出ています。材料 : 樺 サイズ: 厚さ30mm×幅300mm(中央)×長さ800mm 2005.10.11 (お客様DIY作品)看板・表札
(お客様DIY作品)時計 栗の無垢板の時計 製作にあたって栗の無垢板を用意しました。サイズ:18mm×250mm(木表)×380mm厚い板を使った方が見栄えが良いのですがムーブメントを付けるのに板をよけいに深く掘るのは手間がかかるのでなるべく見栄えの良い薄い板を使いました。その他の材... 2005.10.09 (お客様DIY作品)時計
田舎暮らし 小人(こびと)の家 稲刈りの時期になると田んぼに小人の家のようなものがたくさん出来ます。稲を刈った後の藁を干しているのだと思いますが、弥生時代の竪穴住居のようです。この時期そこら中でみられます。 2005.10.05 田舎暮らし
我が家の畑・庭 収穫の季節 今は稲刈り真っ盛りです。どの農家もとても忙しそう。。。黄金色だった田んぼは一瞬で殺風景になります。もう既に肌寒く、冬は近くに来ていることを感じます。 2005.10.02 我が家の畑・庭田舎暮らし